みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その334 きのこセンサー
堆肥の上にいっぱいきのこが生えているツブカラカサタケ。同じようなフォルムでキツネノカラカサ(日本に生えているものは要検討)猛毒菌のクリイロカラカサタケ。
この手のきのこは見分けにくいため、避ける必要がありますよ!
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その343 きのこ食べ過ぎ
昨日、電車で山から帰ってきたであろう方と同じ列席だったので、山から採取してきたであろうきのこを持っていて「きのこは食べるとお通じがよくなるから」という話を聞き、大体は胃腸系の毒だよと言いそうになる自分を止めました
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その396 耐性
長い年月を経て、耐性ができるということだが、進化の過程で形成されると思うと、義輝が耐性できなかったのは進化がな…おや、誰か来たようだ。