「自分のことを好きな男を、好きになれない」
という女性がいることは理解しておいた方が良い。
自分(の命)を大事に扱いしすぎると、人間ずっとパッとしないままです。
✅リスクが取れない
✅レールから外れられない
✅現状のステータスを捨てられない
「社会的にまとも」ではあるかもしれないけど、毎日ガマンして体裁や世間体を保って、それであなたの心は救われますか?
てなことを「チ。 ―地球の運動について―」のアニメが素晴らしい完成度で感動して書いてみました。ぼくはマンガ全巻持ってるファンですが名言の宝庫だと思います。【雑念や邪念に惑わされず、ただ眼の前の"コト"に向かう】人たちのストーリー、ぜひ見てみて下さい。
傷つく人の方が伸びる。チャレンジして傷つかない人は、それが「自分ごと」になっておらず、本気にもなれていない。正面から受け止めているからこそ傷つき、それは前進している証拠でもある。男性にとって、女性にフラれる痛み以上に辛いものは中々ないが、それは必要な過程で乗り越えるべき試練。
これ(添付画像)を思い出した。
✅自分次第でどうにかなる「借金」
✅自分ではどうしようもない部分がある「家族仲」
これらを、同列に語るのはさすがに配慮がないかなと思います。
自分とは異なる背景の人に思いを巡らせる努力、思いやりを大事にすると良いんじゃないかなと。 https://t.co/Anexmqu7J0
「今回は準備不足だったし失敗してもしょうがない.. 」と考える人は一生うまくいかない。
完璧に状況がそろったときって10年に1回くればいいほう。しかも、完璧な状態だからってうまく行くとは限らない。
だったら、今出せるベストを出せるよう常に心がけるべき。
🤛男のモテに必要なナルシズム🤛
・おれは最高
・おれはいい男
・おれの話は面白い
・おれが一番イケてる
・おれの話はありがたい
・みんながおれを見てる
・おれが話してあげている
こんな意識を持とう。
男は”ナルシスト”入ってないとモテない。
奥手男に必要なのは「おれが、おれが」の精神。 https://t.co/8qZ1jBlxgN
「やりたいことをやる」が後ろめたいとしたら"罪を背負う意識"が欠けてるかもですね。
女遊びに限らず自分のしたいことするのに、誰かに迷惑をかけたり嫌な思いをさせる可能性はゼロにできないかなと思いました。
シンプルに、悪者になりたくないだけじゃないですかね?