病んでる人はまず部屋の掃除。兎にも角にも掃除。最優先で掃除。
心を病みながら「モテる」「人間関係を良くする」「自信をつける」なんて夢のまた夢だよ。
「事実ベースで、正確にコミュニケーションを取らなければいけない」と思っていた時期がぼくにもありましたが、「事実でなくとも、相手が求める言葉を言ってあげる事でラクになる人もいる」と気づいてから、自分自身のコミュニケーションも楽になりました。
失敗を恐れチャレンジ出来ない人へ送る名言③
【いいじゃないか、三流で。熱い三流なら上等よ。】
発達障害グレーゾーンの人へのおすすめ漫画として、この「リエゾン」を勧めたい。
去年ドラマにもなった児童精神科を題材にした作品で、発達障害を抱える人(子供)とその親の話がよく出てくる。
発達障害の理解が進むと今までの「なぜ」が解消され、生まれ持った性質と上手く付き合えるようになる。
コンビナンパでブスを担当する時に心がけるべきは、たとえ相手がボストロール級のデブスだろうと、女の目を見て真っ直ぐに「かわいい」と言えるようになること。これをできるようになると相方の男から死ぬほど感謝されコンビナンパ自体は上手くいくことが多いが、代わりに何か大切なものを失う。笑
変わりたいなら現状を捨てろ。
✅貯金はしたい
✅仕事も頑張りたい
✅趣味も継続したい
✅友達とも遊びたい
✅彼女ともデートしたい
✅健康に気を使った生活をしたい
そんなん言ってたら、非モテは一生非モテ。
変わりたいなら、今やってることを辞めろ。
一番大事で、一番誰もが出来てない事だよ。
これは脅しじゃない。むしろ「明日ラクする為の考え方」として捉えると、決断が苦手な人でもインストールしやすくなると思う。
容姿悪くなくてスポーツもまあできて、良い大学入って大きな会社入った、みたいな人生65点~70点くらいの「そこそこ」で燻ってる器用貧乏は、これ意識して実践していくと見違えるくらい人生変わる。