こんにちは
先日は名古屋情報
ありがとうございました🙇
愛知旅行の一人行動の時は
憧れの「明治村」へ👍
小学生の頃、学習マンガで知った明治村。
「中学受験終わったら絶対行くぞ!!」
と思いながら数十年が経過。
やっと行けます😊
明治村アレコレ。
ご存知の方何かあれば教えてください🙇
おはようございます
創作公募6連敗💦
「めげないオレでも凹むぜ」
と思ったら先日何と
7連敗‼️
ううむ…
こんな時は
敗北のたびに立ち上がった
「曹操」を見て奮起するようにしてます
※ちなみにこの時の敗北は
倒した敵の嫁さん奪ってイイコトしてる隙に奇襲受けたという何とも残念な敗北…
今日はクリスマスイブ
エスパー魔美再読
クリスマス、魔美高畑コンビは貧しい兄妹と出会う。
魔美は兄妹の飲んだくれの父親に
「真面目に働けば暮らしは良くなる」と説くが…
人は弱く逃げて人を傷つける。
しかし立ち直る強さも持っている
F先生の温かいメッセージが感じられるお話。ぜひ一読あれ
おはようございます
ジャンプで歴史マンガとは驚き‼️
(影武者徳川家康以来?)
「逃げ上手の若君」1巻購入。
北条時行は学習まんがで知ったマイナー武将と思いつつ
「旧政権の再興を目指す」という点は
真田幸村、榎本武揚、劉備、鄭成功、と同じカテゴリに入る人物ですね
2巻からも楽しみ👍
おはようございます。
韓国の騒ぎで思い出したのが
手塚治虫先生の漫画「ダスト8」
ラジオパーソナリティ阿沙みどりが、スパイ容疑で処刑されそうになるZ国の「キム」さんを救うため命をかける話。
軍事独裁国家Z国に名前のキム。
連載時期は朴正煕が国家非常事態宣言を出した頃。
良い話です。
こんにちは。
79年前の今日。
日本は戦争に敗北。
しかし生き残った国民は「餓え」「インフレ」などと戦わねばなりませんでした。
しかし「文化」は辛い現実、権力者、社会矛盾に対し「知性」を武器にして戦いました。
「文化」は今も生き続けています。
きっと…
おはようございます。
1969年の今日。
アポロが月に到達。
のび太は「歩き」で、
キテレツは「土管」で、
21エモンは「無銭旅行」で、
ウメ星デンカに至っては先回りで
月に行き世界を大混乱させてます💦
藤子F先生は
非日常を日常ギャグに落とす天才。
「月到着」すらも「日常」に昇華させます😁
おはようございます。
先日の飲み会
先輩からBL(ボーイズラブ)についての助言
ほのかに香るBL要素に客は燃えるそう。
ゲゲゲの謎 バナナフィッシュ
相棒etc
多くの脚本教科書に書いてますが、
実は「バディもの」と呼ばれる友情物語は、恋愛モノの派生系
やはり「物語」は奥が深いです。
こんばんは。
今日は妻が外出。
子どもと二人DAY。
本屋行って
司馬遼太郎先生、
吉村昭先生の本を買おうとしたから、
子どもが
「ぼくもほしい」と一言。
しかも持ってきたのは
2枚目写真の「ももたろう」
血は争えんもんです😅