北陸のソウルフード、8番ラーメンですね。また今年も森村さん本を片手に食べに行きたいです(^ ^; https://t.co/pAzxswq9uL
いや、本当にその通り。ファンアートですら、線の整理や彩色作業では面倒さが先に来ますが、こうした戦車絵でも毎月描いてもやる事と手順が判り過ぎる故、途中までは写経の様な労力が見えて心折れそうに。そうした時は音楽ガンガン掛けて没入するか、TV流して家人と会話しながらやり過ごします(^ ^; https://t.co/4SjYsOI8VI
昨日も地道に九五式軽戦車のベース塗り。今日中には終わらせたい。それにしても見れば見るほど車体に対して履帯が細くて接地圧が悪そう(^ ^;
本日より九五式軽戦車の前後アングルのベース塗り。ひたすら地道な作業の繰り返しだが、明日迄には目処を付けたい(^ ^;
「#僕ヤバ」8巻まで電子版で読み終えて、最新話まで配信でも押えてから更に何周かしているが、とうとう限定小冊子付きの紙の特装版5巻にも手を出す。これが単行本には無いイラストや過去話の短編漫画ばかり掲載されていてヤバイ。全巻集めそう(^ ^; #僕の心のヤバイやつ
そして書泉グランデでのイベントを終えてから、下北沢に移動して「#僕ヤバ」漫画原作119&120話に登場した大衆食堂「そのだ」で、聖地巡礼を兼ねて友人達と打ち上げの一杯🍺。プハ~❗お疲れ様でした(^ ^; #僕の心のヤバイやつ
まんがタイムきららMAX連載のぼっち最新話を読んでいたら、遂に喜多ちゃんの両親(主に母親)が登場(^ ^; #ぼっち・ざ・ろっく
日向氏提供の九五式の回路図では、警報器は計器板の左横になっていますね。また、この図では室内の警報器スイッチは室内灯の横に在ります(^ ^; https://t.co/XYKo4N2Glx
なんと「#イジらないで長瀞さん」の原作漫画最新話で、先日「#私に天使が舞い降りた」劇場版の聖地巡礼で訪ねた宝登山ロープウェイや小動物公園が登場。ダブルで聖地になりました(^ ^;
アニメ「#僕の心のヤバイやつ」が気に入ったので結局我慢出来ずに最新8巻までKindleで読了(知ってた)。この手のラブコメ物にしては両方の両親や関係性がきっちり描かれていて好感が持てる。「#宇崎ちゃんは遊びたい!」でも在ったが、それよりはリアル路線。そして主人公の誕生日が自分と一緒(^ ^;
大幅に予定を遅れてしまったが、ようやくティーガーI重戦車の正面と後面のベース塗りが完成。ここから巻き入れて、迷彩塗りと文字原稿に掛からねば(^ ^;