因みに今回漫画に登場した宮武うどんは、正に私の郷里の高松市円座町に在りますが、人気店なので麺が切れたら2時頃でも容赦なく閉店するのでご注意ください。やはり讃岐人にとって、うどん屋に行くのは昼食時が多いですね(^ ^; #はるかリセット
https://t.co/Z6U0bTHb3z
そうそう、この台詞を補足しますと、「土曜日の半ドン帰りに醤油と味の素を掛けて吉本新喜劇を観ながらいただくのが楽しみで…」となります。私の場合は、地元の円座町の宮西製麺所でした(^ ^;
#はるかリセット
https://t.co/Z6U0bTHb3z
「はるかリセット」第31話が更新。んんんんん?何やら観たこと在る名前と元職業の人が女体化。これはマキの吉川三姉妹のお母さんかな?(^ ^;
https://t.co/Z6U0bTHb3z #マンガクロス #はるかリセット https://t.co/ofCXsGfOeg
1月3日放映「潜水艦カッペリーニ号の冒険」に日本作品では珍しいイタリア潜水艦や登場員が登場するが、初めてではない。こちらは10年以上前に出た「うみねこのなく頃に散」のコミック版だがそれらも描かれており、RSIの解説まで。但し軍装がデチマ·マス陸戦部隊なのは、ご愛嬌(^ ^;
#カッペリーニ号
昼前に色々在って一時気分はコウだったが、二本足で歩くタコを見てどうでも良くなった。サンキュー、タッコ(^ ^;
愛国者公園に在った四式軽戦車ケヌは食い合わせっぽい感じでしたが、チョロQ的なオリジナル車輌のバランスは好きですね。むらかわみちお先生の漫画にも推薦して登場しました(^ ^; https://t.co/cMEI1xh9ie
この陸軍技術本部発行の雑誌「軍事と技術」昭和15年(1940)11月号は、一般誌と違ってガチな国防産業の企業および広告が多数掲載されていて面白い。この日本内燃機のくろがね四起の広告など初めて見たかも(^ ^;
帰宅したら月刊キスカ1月号の献本が到着。今月号の真鍋譲治先生の連載「パトラと鉄十字」は、ケッテンクラートによるチキチキマシーン猛レース🏁の大詰め。勝利の栄冠は独伊英軍のどちらに輝く⁉️(^ ^; #キスカ
そして昼食は、客人と共に野上武志先生の新刊「はるかリセット」第1巻にも登場した銀座ライオン本店で昼ビール🍻。二人でアイスバインとソーセージ盛合せに挑みましたが、ビールの力を借りて何とか完食。ご馳走様でした(^ ^;
ABBAが40年ぶりに復活と聞いて、大友克洋「気分はもう戦争」でアフガニスタン侵攻中のソ連兵が口ずさむ「ダンシングクイーン」を真っ先に思い出す程度のミリタリー脳(^ ^; #ABBA
本日は先日購入した飛行機絵について家人と家族会議。お酒の勢いを借りて金額も含めて洗いざらい白状して、平身低頭で何とか釈放して貰える。ただし明日、来月以降の返済計画と書面での提出を義務付けられる。以上(^ ^;
「はだしのゲン」作者の広島カープ誕生漫画は正しかった(^ ^; https://t.co/74M1pSZHce