昼食は実家近所の宮武うどんで、ひやあつ大に長天とアジ天を付けて美味しく頂きました。ここは野上武志先生の連載漫画「#はるかリセット」の単行本4巻にも登場した、聖地でもあります(^ ^;
#ゆるキャン 原作漫画13巻に登場した「峠の湯」のモデルになった「山の湯」に浸かって来ました。もう、お湯も眺めも最高でした(^ ^;
今回のミリクラ誌第2特集「SM.79スパルヴィエロ爆撃/雷撃機」では、開発史記事の最後にサヴォイア・マルケッティ社の三発機の系譜をざっくり紹介しました。正にこの両さんパロディみたいにカオスですので、併せてお楽しみください(^ ^; #ミリタリークラシックス https://t.co/PtdQPZydCP
みずがき湖ビジターセンターやよしあの湯も12巻のまんまでした。綿密なリサーチを感じます(^ ^; #ゆるキャン
増富の湯もみずがき山キャンプ場の管理棟も原作漫画12巻のまんまでした。管理棟でお土産に行者にんにくのしょうゆ漬けと鹿肉燻製を買いました(^ ^; #ゆるキャン
土曜日に訪ねた、みずがき山自然公園キャンプ場の管理棟。ここも「#ゆるキャン△」原作漫画第12巻に登場する聖地で、劇中でネタになっていた行者ニンニク(キトピロ)の醤油漬けも冷蔵庫で瓶入りで売っていたので、鹿肉の燻製や山菜水煮と共に購入。良いおかずが買えました(^ ^;
私も幾つかの記事で参加しておりますSM.79爆撃機/雷撃機特集。日本語で読める初めての記述も多いかと。因みに最近はS.79表記も多いですが、敢えて耳に馴染みのある方で表記統一。開発史巻末では、この両さんパロに示したイタリアの良くわからない三発機系譜も書いていますので、ドゾヨロシク(^ ^; https://t.co/wPqj0byiGv
こちらが19日発売にも関わらず週末前に版元在庫が終了した「きららMAX」1月号だが、ぼっちギターピックより嬉しいのが8年前の虹夏と店長を描いた「ぼっち・ざ・ろっく」特別編でこれは染みる。しかも通常の4コマ漫画ではなく今回はコマ漫画❗今週末のアニメ8話にも繋がる重要な話で読めて良かった(^ ^;
昼食は、森村さんが通ってグリペンも食べた北陸のソウルフード8番ラーメンにて、野菜みそラーメン🍜。ご馳走様でした(^ ^;