だから「アウラ、死ね」ではなく「自害しろ」なのは、アウラのしてきた行動の意趣返しなの
北斗の拳とかでよくみるあれ
恐らく後ろに立つ首無しの騎士たちは同じ様にアウラに自らの首を落とす形でああなったことを示唆しているシーンでもあるのね。特に意志の強い勇者の気質を持った騎士たちに対して
こうなってくるとフリーレンのアウラら魔族に対する感情も説明できたりする
魔族って別段フリーレンが倒すべき存在でもないのよね。フリーレンという人物は冷たいやつではないが情に絆される奴でもない
ではなぜ魔族を憎むか
それは色々あった結果
「死を冒涜する者」
でしかないのよね
だからクラフトとフリーレンの会話はこの物語の本質をついているのね
ただ彼らの違いは相棒と呼べる相手を半世紀のうちになくしたか、悠久の時に消えていったか、でしかない
クラフトはある意味「フリーレンのいずれなるであろう姿」として描かれているのね(別に筋肉ムキムキになるわけじゃない)
最初はぐうたらでだらしないと思っていた先輩社員をよく見たときの #新社会人に伝えたい労働のイメージ
がっちりリアルに寄せていたのは南海ホークスまでのあぶさんじゃない?
野球漫画家・水島新司と漫画家・水島新司の揺れ、という点で見ると結構幅は大きいよ
ドカベンがリアルによっていくに連れ、その反動か漫画家水島新司に寄せたのがダイエーあぶさんだし
案外RYU FINALがそれっぽい答えあるなって(板垣センセが納得するかは別として) https://t.co/jWvZ7BdSnQ
レッズのキャンデラリオ獲得に関しては本当にこうなってるところ
いや、内野は今のままで黄金期目指したほうがいいと思うんですけど……
今年ベイダー、レンフロー取った結果どうなった?ってのが頭の中をぐるんぐるんしてる
先発、取ろうよ……
#ウマ娘プリティーダービー のこれをみてふと燃えペンのサイン会回を思い出すなど
最後は何でも書こうとするやつ
大量にAIで生成されたジブリの絵が流れてきてなんとなく思い出される富士鷹ジュビロのこのセリフ(なお、藤田和日郎は言っていない)