名門校や古豪といったところの後援会がどれだけ資金を投入して、一方で勝利を求めるか、何故「高校の教育」と言いながらあそこまで勝利を求めるのか
それにはクロカンの坂本やドラフトキングの毒島みたいな事は静かに行われている
これを止めろってのは無理だ
【阪神】藤浪晋太郎、今オフにもメジャー挑戦へ…シーズン後にポスティング会談(スポーツ報知)
#Yahooニュース
https://t.co/WeOJKQKbME
ウマ娘のゴールドシチー1コマで
「ユキノはブルベ寄り」
って単語を観る度に玉井雪雄の「じこまん」絵で200km近く走るローディユキノビジンを想像してしまう
村上選手の56号本塁打における、野球そのものの面白さを語らず結果だけをヨイショする記事の多さを見ながらこんな気持ちになっている
一試合でみたらたった一本のホームランというドライさがあればもっと56号という数字も深く読み込めるはずだろ
ドラフト指名漏れの立教大・山田健太選手「あと2、3年がチャンス」 https://t.co/ow31ftpRGx
流れは「時の運」ではなく「手繰り寄せるもの」ってのは杉山監督と同じ意見
ここを勘違いして流れに身を任せたチームは大抵負けてる
島本漫画の逆境ナインみたいに逆境に対して高笑いするくらいのパワーが「流れ」を掴む勝者になったりする
ちょいちょいTLに流れてくるこの記事と政治家の反応
タイトル詐欺もいいところなんだけれど記事も読まずにタイトルだけで
「女性が子供を生む〜〜」
と間違った話ししてて画像みたいな感じ
上川氏「うまずして何が女性か」 静岡知事選の応援演説で | 2024/5/18 - 共同通信 https://t.co/PgLKbo7rtv
#このシーンが神すぎて溺愛してる
ちょうどRYU FINALの話をしていたのでこのシーン
リュウが拳で答えを出すのではなく、自らの言葉で殺意の波動を乗り越えていくシーン。このあと説明役のオロが
「リュウは甘い男、それでいいんじゃ」
と殺意の波動を乗り越えたことを説明するシーンもまたいいんだよ