53,54,55,56
武田信玄がわざわざ「武藤」という名字と屋敷も1セットで昌幸にプレゼントした事実が意味するところは、それだけ信玄が昌幸を武田家の幹部候補として信頼してたってことなんですよね。どんな高校生なん…!
p.37,38,39,40
昌幸の物見能力は武田信玄から「我が両目」といわれてたんですね。甲陽軍鑑にのってます😍
p.33,34,35,36
なんで武田信玄(軍人)の奥さんが、京都の公家女性(貴族)だということが、歴史上そんなに大問題なのかというのが、私は真田家漫画を描くまでピンとこなかったんですね。そんな過去の私みたいな方用に、うちの漫画ではちょいちょい説明漫画がさしこまれます…。
p.29,30,31,32
登場人物とか。
当時の女性名は文献にのってないので、私は勝手に「やまて」と命名してます。
p17,18,19,20
登場人物とか。
長男・真田信綱:黒髪とんがりヘッドの人。長男なので「綱」の字もらったり、刀や花押が残ってます。花押を表紙のベルトのバックルにしてます〜。
次男・真田昌輝:髪ロング。武田軍のむかで隊にいた記録しかないけど、いつも兄と一緒行動。
この二人は普段、長野県在住。
p9,10,11,12
私は武田信玄様を描く時、ありったけのかっこいい要素を全力投入していい令を自分に課してます😃