石森章太郎せんせがまんがで江戸時代の警察制度についてまとめてた。
時代劇なんかで
同心とか岡っ引きとか言われても
いまいち違いがわからなかったけどこんな感じになってたのね。
島本和彦せんせい
フランダースの犬も語る。
(「シマキュア」6より)#大人になってからの世界名作劇場の会
水星の魔女をみて「学園もので決闘ものといえば『炎の転校生』よね」と思い、久々に読み返したんだけど
特に後半は頭がおかしくなるくらいおもしろかった。
主人公とライバルの決戦の種目がなんで
じゃんけんして新聞紙で頭をはたくやつなのよw
>随喜
あれだよ
島本和彦せんせいの「炎の転校生」でいうところの「必殺、滝沢ほほえみ返し」だよ https://t.co/3ukTiSFL8q
映像研の新刊を読んでいました。
そうだ、この世界は美しい。
私にはまだまだ見たことがないものや読んだことがない本も山ほどあるし
棚にはプラモデルとボードゲームが積まれている。
>外国産馬
ああ
マキバオーのニトロニクスのエピソードのくだりってそういうことか。 https://t.co/qx2lrvbFuT