>RT
永野護せんせや長谷川裕一せんせなんかはロボットまんがに少女まんが演出(それも昔の奴)を不意打ちのようにねじこんでくるから凄く効く。
(画像はファイブスター物語とVガンダム外伝) 
   スミに切り込みが入ったフキダシによる
「これはコマに映ってる人の台詞じゃありませんよ。画面に映ってない話相手の台詞ですよ」という漫画的表現。
これ、いつのまにか出て来た気がするんだけどこれ何時頃、誰が発明したんだろう?
昔はなかった気がする。 
   いま、某アメコミ好きの猫さんはバットマンのペンギン画像を貼るためにアメコミを本棚からひっぱりだしてるのではないか?! 
   映像研の新刊を読んでいました。
そうだ、この世界は美しい。
私にはまだまだ見たことがないものや読んだことがない本も山ほどあるし
棚にはプラモデルとボードゲームが積まれている。 
   >架道橋
これ見てた母が
「勝鬨橋みたいだなあ。あれはまだあるのかなあ?」
というので
なんでそんなの知ってるのか聞いたら
「父が帰港する度に全国各地の社員寮みたいな所に住んだりしたことがあったからあの辺も歩いていた」
知らんがな。
香川から出たことないみたいな事言ってたから意外だった。