【パートナーとの「伝え方」を巡るケンカをなくしたいけど全然ムリ😭!!な場合の考え方④】(左上から)
#マンガが読めるハッシュタグ
【パートナーとの「伝え方」を巡るケンカをなくしたいけど全然ムリ😭!!な場合の考え方③】(左上から)
#マンガが読めるハッシュタグ
【パートナーとの「伝え方」を巡るケンカをなくしたいけど全然ムリ😭!!な場合の考え方②】(左上から)
#マンガが読めるハッシュタグ
【パートナーとの「伝え方」を巡るケンカをなくしたいけど全然ムリ😭!!な場合の考え方①】(左上から)
#マンガが読めるハッシュタグ
育児の「大変フレーム」、あなたははまったことはありますか?
「子育ては大変!の沼」にはまる人、抜ける人の差 ↓記事本文
https://t.co/npTTtB5mFH
妊娠・育児中に「これからが大変…😰😭」とネガティブになる人もいれば「大変そうだけど頑張るぞ!」とポジティブなる人もいます。その違いはどこからくるの?「大変フレーム」から抜け出す方法は?ずっと気になってたこのテーマについて描いてみました。
マンガのつづきは↓
https://t.co/W0ShDivwY1
ジャニーさんの件。彼は、スターを発掘し育てる天才だったけど、グルーミングの天才でもあったんだな。映画「ジェニーの記憶」の男性版が、長期間、大人数をターゲットに、会社ぐるみで、社会ぐるみで行われていたってことだ。。(下は、子ども相手のグルーミングについて以前描いたマンガ)
【パートナーに違和感や不満を伝えたいときの主語の使い方「weメッセージ」③】(左上から)
#マンガが読めるハッシュタグ
【パートナーに違和感や不満を伝えたいときの主語の使い方「weメッセージ」②】(左上から)
#マンガが読めるハッシュタグ
【パートナーに違和感や不満を伝えたいときの主語の使い方「weメッセージ」①】(左上から)
#マンガが読めるハッシュタグ
→こういう形で伝えて、だんだんいい形の話し合いできるようになったそうで、なるほどなあと(パートナーがフランス人のライター髙崎さん @misetemiso 。このカップルの話も書籍に収録してます)。責めてるわけじゃないって、パートナーさんにあったカタチで伝えられるといいですね〜。
「お互いに変化する」、前に取材したスペイン人夫と日本人妻の仲良し夫婦はまさにこれだったなあ。スペインに住んでても子どもと長く添い寝を続けたり、育児のやり方もお互いの国から2人で選んでて、とてもいいなあと思ったよ。
記事本文↓
https://t.co/qkBLlCrMjr