【パートナーに違和感や不満を伝えられない!の原因と、伝えられるようになった人の話④】(左から)
#マンガが読めるハッシュタグ
【パートナーに違和感や不満を伝えられない!の原因と、伝えられるようになった人の話③】(左から)
#マンガが読めるハッシュタグ
【パートナーに違和感や不満を伝えられない!の原因と、伝えられるようになった人の話②】(左から)
#マンガが読めるハッシュタグ
【パートナーに違和感や不満を伝えられない!の原因と、伝えられるようになった人の話①】(左から)
#マンガが読めるハッシュタグ
→ここは声を大にして伝えたい。
「このプチ移住が大成功したのは、夫の剛史さんが「育児のために情報収集しよう」「ちゃんと育児をして夫婦仲を壊さないようにしよう」と妻の妊娠中に決意してスタートしたのが何よりも大きかったと思うのです」
https://t.co/Z8eQZCfPLZ
→この「育休中プチ移住」って、少し前に話題になった「育休中リスキリング」とは真逆の発想だなと思ったんです。育児のストレス減らしつつ、しっかり子どもに向き合う育休の過ごし方。超パワフルでリスキリングとかしそうな夫婦だけに余計興味深かったです。
記事はこちら↓
https://t.co/MIdrB2X0TM
描きました。石川県在住、双子育児中夫婦が選んだ育休の過ごし方は「プチ移住」。それかえって疲れるしお金もかかるんじゃ!?の予想を裏切る、羨ましくなる育休でした。夫婦育休や地方移住が気になる方、ぜひ読んでほしいよ。
記事はこちら↓
https://t.co/MIdrB2X0TM
#バルハラユキ に以前メンバーを震撼させたあの人の続報をアップしたよ〜。子育てしてるといろんな人に出会うね🫣
世界の極地レースを完走したパパが語る「育児は極地レースより大変」
本文記事はこちら↓
https://t.co/xdptULj6Qc
【つかれない家族・最新話】
南極やサハラ砂漠などの極地レースを完走してきたパパが思う「極地レースと育児の共通点と、育児の方が大変な部分」。かなり面白い取材だったのでぜひ読んでほしいよ〜!!
マンガのつづきは↓
https://t.co/5uiemmD28o
東洋経済オンラインで #コロナ後遺症 の治療ルポを描きました。ワクチン未接種で感染、半年以上治らなかった息子の後遺症が治るまでの記録です。記事に書き切れなかった情報もあるので、リプで追記していきます。
記事はこちら↓
https://t.co/fqzwu5ZA6V