【親になることが不安な人に伝えたい「子育てのいい話」第4話〜子育てをすると世界が狭くなりそうで不安】
「子育てで、世界は狭くなるどころか、逆に広くなるんだよ」と言う友人の言葉の意味は?そして産後でもやれるいろいろについて描きました😉
#子育てのいい話
https://t.co/8ZFCj0LXnz
おいしそうな「出産のごほうび」月子のさらなる詳細は近藤さん @yaephone のブログに書かれてます。
👇
https://t.co/IXZw2qcAl6
子ども習い事連載 #空手 編スタート!
わが家の空手教室の思い出を描きました。ちなみにこのバルセロナの教室もインドの教室も沖縄空手の流派だったはず。空手、ワールドワイドですごい🌎
マンガのつづきは🥋👇
https://t.co/MHC0kebd1b
鹿児島のすばらしき居酒屋、ペンギン酒店 @PSaketen でも書籍販売始まりましたー👏👏しかも #つかれない家族 と #オラスペイン旅ごはん の2冊とも!ここホントに最高の子連れ歓迎酒場だよ。
🐧お店紹介マンガ
https://t.co/8EfbyjQibB
🐧東洋経済で紹介した店のコロナ対策
https://t.co/Kxt7rDSOyN
今回描いた「学習性無力感」、私は日本の政治に対する国民の状態も同じじゃないかなと思ってて。
「なんで日本人は怒らないの!?」ってよく言うけど、国のトップの嘘がまかりとおる様をずっと見続けてたら、抵抗ができなくなってしまう。だから、この状態を自覚できるかどうかって大きい。 https://t.co/UReVyDZwz0
メダリスト中西悠子さん @yuko200fly のインタビューその2。
水泳選手の息子が「将棋」にはまったワケを描きました。もうね、メダリストがこれだけ頑張ってるのなら、私も息子の「ハマれるもの探し」諦めずに頑張ろって思えたのです。
マンガのつづきは👇
https://t.co/JdBdqOa6Vk
今回いちばん伝えたかったのここ。
ネガティブニュースばかり見てると世の中真っ暗な気がしちゃうけど、ニュースになれば、誰かが動き、改善につながる。つまり、ネガティブニュースや論争は、実は未来を照らす灯台の光のようなもの。だから、必要以上にニュースに飲まれ、落ちなくていい。 https://t.co/DsY4Ph3EB7
【親になることが不安な人に伝えたい「子育てのいい話」第3話〜こんなひどい世の中で子育てするのは不安】
「毎日ネガティブニュースばっかり!こんな世の中で子育てなんて」いう声に私なりに答えてみたよ。
#子育てのいい話
マンガのつづきは👇
https://t.co/NP5mC7ECtM
わーこちらこそ楽しい時間と貴重なお話をありがとうございました!
五輪メダリストに学ぶ「子どもを泳げるようにするコツ」、ぜひ多くの人によんでほしいなあ。段階別に分けて「子どもが水泳を楽しめる、好きになる」ポイントをまとめました。
マンガのつづきはこちら👇
https://t.co/EsI6gePYmf https://t.co/5X8mwA4dMv
描きました。
家族をテーマにするなら、いつか取り上げたいと思っていた「離婚」の話。相手との相性によっては、別れたほうが家族全員のつかれを減らせると私は思っているので、数回に分けて深掘りします。
#離婚 を迷う方や #シングルマザー の方に届きますように!🙏
https://t.co/9Uut7wYEhK
子ども習い事連載最新話!
スイミング編その3。「子どもが泳げるようになるコツ」をオリンピックメダリストから段階別にガッツリ教わりました。スイミングに悩む全ての親に届きますように🙏
#習い事
#スイミング
マンガのつづきはリンクから👇
https://t.co/EsI6gePYmf
森さんの発言が許される社会を許してしまうと、日本は衰退してしまう。
でも変われるよ。だって、いま日本より男女平等で、日本の差別を糾弾する他国だって、かつてはひどかったから。
以前、男女平等世界一のアイスランドを取材したマンガです。つづきは↓
https://t.co/jEpR1nVSju