星野御大だけでなく色々な漫画家が断って受け手がいない所に脚本を企画を立てた編集長にそれの調整役として某有名脚本家と共にド新人の自分が描く事になった。
コケた理由として編集長的にはストーリーは良かったけど作画が良くなかったという評。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
排莢部分がボルトアクションライフルの様にガッツリ開放されるギミックが好きすぎて,そこを描きたいだけで描いたシーン。 https://t.co/66IeUvJdAz
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
慣れによる違和感かもしれないけど,目尻折り返しが無いと印象が弱くなる気がする。
目尻を下から入れるのは昔流行った描き方ではあるし一時期そう描いていた。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
該当シーンは2,3ページほどだけど,いま確認してもセーラー服にすると埋もれてしまうしキャラクター設定上で古風な格好だったり浮いた印象の方が正解と感じる。
ちな,この作品に関しては来年に自費出版版での全話+描き下ろし1話での商業電子書籍での配信の予定があります。 https://t.co/2XBAhYZYqq
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
乙女✕文楽の連載用に描いたネームの一部。レイアウトもしっかり取ってるので相当気合が入っていたんだな。結局有耶無耶になってお蔵入りになったけど。前日譚の同人版では神社設定は設定過多と判断してオミットしたので描く機会がある(あるのか?)際はそれに準じることになる。(2014年)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
で,急遽色々作り直したり作ったりで連載作業の末にアップした第一話の一部。新規に作ったキャラも仮デザインのままのものあって,サングラス男が碇ゲンドウっぽいのもその所為。時間もなくて戦闘シーン以外は粗が多すぎて見せられない。
主人公の少女のデザインは乙女✕文楽の芦田香織に流用。