最初期の「乙女✕文楽」のネーム。(バトル要素が強かった頃)過去のボツでも改めて確認することで感覚的なところを含めて拾い上げることが出来るので自分にとっては重要な財産。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
一枚目は今から5年ほど前の絵柄で今とさほど変化なく、二枚目は10年前さえもえな日常での絵柄。3枚目は8年前での武装中学生を描いていた頃で、スケジュールの問題だけでなく同時に絵柄ですごく悩んでいた頃なのでタンパク気味な感じになってる。今後の課題はもう少しあか抜けた感じにしたい…。 https://t.co/voEs4nWuWR
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
25年ほど前だけどコピー用紙に筆ペンでドラマや映画のワンシーンを簡単にスケッチして後から大まかだけどアレンジ含めて描き足ししてたものの一部。録画で見直すのではなく映像流しっぱなしで焼き付けた一時記憶で描いていく感じ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
伊東岳彦さんのイマジナリーライン含めたコマ割りは本当に上手くて最初期に描かれたアルテアでこの完成度なんだけど、こういう感じのコマ割り(掲載は80年代中期以降)って以前からあったんだろうか?