#漫画製作語り
今回の話(というかほぼ毎回)のSPY×FAMILY、ネームは結構勉強になる。
ここの4つ見開きで「相手キャラの登場」「主人公の実力」「トバリーの実力とキャラ」、「試合終了+敵キャラのチラ見せ」4つ要素を軽快に描写した。たった8ページで。このテンポの良さは本作魅力の1つ。
Dr.スランプのこの回がいいな、何回の勝ち越えや駆け引きがあって楽しかった。あとケモノキャラがいっぱい出て可愛い。いつ読んでもすごいセンスだなと思わせる...
5話目のネーム完成。連載始めるとは早いな、あっという間に5話に...
今回の連載は何話まで続くかな。一応中篇連載なので全話設定したけどもし追加エピソードが描いてもいいなら少し伸ばそう。14話くらい描けるといいな。
5/5)4巻のテコ入れはそこまで反応をもらえなかったので、この時期にシナリオを大幅に書き直して5巻の新展開を入れます。その時の話は次回に...
1/4
この村を描いたときに「流坑村」の写真集を参考した。しかし現実に今でもあった村ので『西』という字を付けて架空の村として描いた。
ピッコロ大魔王編は色々異質と思った。
わずか2巻の話で雰囲気割と暗い。人はバンバン死んで、生き返られないという制約があるために大人編以降より緊張感が強い。悟空の動機も「復讐」で一番重い。これ本当に当時に人気を取ったのか?と疑問もある。話が暗すぎてそのあとは調整された気もする。