「サイヤ人が働かない」というのは鳥山明一流の嗅覚だったと思う。今でも世界には男がちっとも働かない地域があって、大抵戦闘民族みたいな人たちだったりする。男の仕事は戦って奪って死ぬことだったのだろう。人類において、むしろそうした時代のほうが長い。
たとえば古代進にこういう要素はないのである。結果、キャラクターに深みが出ない。逆にシャアのロリコンとかは深刻すぎて魅力に繋がらない。「サイヤ人は働かない」皮肉の効いたこの設定一つで、悟空はぐっと魅力的なキャラクターになる。長年ギャグ漫画で鍛えたセンスであろう。働くわけねえよな。