私は『北斗の拳』で1番好きなキャラがジャギなので、『千と千尋の神隠し』の興行収入成績をいきなり上積みするようなやり方は案外嫌いでは無い。なりふり構わない姿勢は胸を打つ。ヨッ!卑怯者!
私は『木根さんの1人でキネマ』が映画マニアの醜さも描いていて大好きなんですが、中でもエヴァ回が狂おしい程に好きなんですよ。まるで当時の自分を見ているような木根さんの反応には思わず笑ってしまいます。癒せない渇きを与えてくる、本当に罪深いアニメですよ。マンガはアプリで無料で見れるよ!
『木根さんの1人でキネマ』(アサイ・8巻)
木根さんは映画を観る。今日も明日も明後日も…
私のベスト・映画マンガがコレ。マニアは醜い。それをちゃんと描いてる。今回はタランティーノ回が秀逸。私はず〜と、タラ映画の良さを"なんか良い"としか表現できずにきたが、それで良いのである。素晴らしい。
ちなみに8巻は本日発売!1話完結型なので途中乗車でもOK!映画の感想だけは嘘をつかないと決めた木根さんの剥き出しの言葉は、マニアの傲慢さと愚かさが溢れ出ていて楽しいぞ!
『えんとつ町のプペル』は予告を観る限り、マイルドな『銃夢』という印象なんだが、合ってるんかの〜。
『シネマこんぷれっくす!』(ビリー・6巻)
高校映画研究会、通常「死ね部」が自主映画を作り始める…
ワイワイ映画マンガの最終巻。映画に恋に青春が賑やかで眩しい。最終巻でリミッターが外れたのか、作者の好きな映画が大洪水で熱を感じる。最終巻なのか…。祭の後の寂しさを感じるぜ。素晴らしい。
私は映画マンガが好きでよく買うんですが、映画鑑賞とかいう地味で暗い趣味を、こんなにも明るい陽のオーラで描いているのはこのマンガだけです。読むと元気になるんですよ。まるで、ジョン・ヒューズの映画を観てる気分。特に渾身の寅さん回は傑作です!観たこと無い映画を観たいと思わせる力がある!
今日、やたらと高橋葉介先生の『夢幻紳士』がTLで流れて来ましてね。すわっ、Netflixアニメ化!とか勝手に興奮していたら実写版のリバイバル上映の件でした。残念。そうだ、Netflixさんよ〜。同漫画家の『学校怪談』をアニメ化しませんか〜?強くて愛嬌あって不気味で底が知れない魔女先生が最高だぜ!
『邦キチ!映子さんseason5』(服部昇太5巻)
映子さんは今日も邦画を熱く語る…
切り口がどうかしてるよ!映画マンガの5巻。腕を組んで「さあ、楽しませてごらん」では、味わえない類いの映画の魅力に溢れてる。邦画の何それ!?を愉しむには観る方も前のめる必要があるのだ。好きは偉大。素晴らしい。