今日の #毎日こち亀 はJC25巻6話「サイド・ビジネスの巻」 https://t.co/ZmK49y67GF
昨日の1976年に続く1981年のエピソード。昭和の情景と、最初期 #こち亀 のワイルドな作風が垣間見られます https://t.co/8qKsNrR4rH
今週の #毎日こち亀 は「喫茶店」特集。初日はJC1巻2話「下町の青年警察官の巻」。読切版(1巻1話)を経ての #こち亀 新連載1話目です https://t.co/phtutwvNFU
アナーキー全開な最初期両さん&戸塚、初出版から修正されているセリフも多数。修正後は“職権濫用”の色が薄められている感じですね https://t.co/wW23tbCTn8
今日の #毎日こち亀 はJC192巻7話「軽スポーツカー時代の巻」 https://t.co/xCroPS7RdR
昨日に続き、残念(法条)さんが車絡みで両さんに翻弄される話。博士キャラやお馴染みオチなど #こち亀 名物も豊富に登場w https://t.co/9kIWXFO4zF
#毎日こち亀 スーパーカー特集、2日目はJC58巻3話「燃えろ!波理高山(ぱりだかやま)ラリーの巻」 https://t.co/Wa8Xj9CjqG
ダイナミックなアクションと会話劇コメディが楽しめる“選手権もの”は中期 #こち亀 名物。「ひきょう者め!!」w
いつもながら詳細な解説コラムもありがたいです https://t.co/xxLgBviXUg
五十路の私が生まれる前から当然のようにあった「177」、今日で終了なんですね。
#こち亀 のこのギャグも通じなくなってしまうかも https://t.co/0i4oE2wMcW https://t.co/wsvuyHcljB
1996年から #こち亀 にハマった私、PUFFY大貫亜美さんのがっつり登場や しばらく商品化企画が音沙汰なかった“麗子ドール”の話題など1997年の作風・空気感が懐かしいです #毎日こち亀
当時のバンダイ #こち亀 担当者・太田健介さんは現在 声優・ボルケーノ太田さん @volcano_ota として活躍中
#毎日こち亀 ゲーム特集ラストはJC107巻6話「大混戦「こち亀」ゲームの巻」 https://t.co/Hb59bONyWz
話のメインはセガサターン版 #こち亀 ゲーム(実在)。パッケージのスクショや宣伝で見られた要素のカット(星逃田も実際は出ません)が多かったりと“未完成”感も強いソフトでした…💧 https://t.co/ou1cgr722L
45話ドス
#ウマ娘プリティーダービー #ウマ娘 #こち亀 #こちら葛飾区亀有公園前派出所 #ゴールドシップ(ウマ娘) #カワカミプリンセス(ウマ娘) #エアシャカール(ウマ娘) #ナカヤマフェスタ(ウマ娘) #アグネスタキオン(ウマ娘)
(1/5)
今日の #毎日こち亀 はJC99巻4話「C・Gカタ屋!!の巻」 https://t.co/WEHTf4kDBP
#こち亀 で知った人も多そう(私含)な昭和文化“カタ屋”、今話ではPCゲーム化された物を両さん&左近寺が遊んでいます https://t.co/0AIyttAGdj
文字が実体化するシチュ、ドラえもんのコエカタマリンを連想する人が多いようですが私は #こち亀 107巻7話を思い出しました😅
>【公式】ぱくっとガヴ/『#仮面ライダーガヴ』第19話「プリンのほろ苦隠し味」 https://t.co/Y6Dr7M0eU3
#毎日こち亀 に影響されwディグダグ(Steam版)を久々プレイ。5万点に届かない私は両さんの足元にも及びませんね😅 https://t.co/9LXHaf3Rv4
40年以上前あこがれたゲームが自宅PCで好きなだけ遊べるのは良い時代になったなと思います。両さんのように筐体を買わなくても大丈夫!w #こち亀
アメ車マニアの交通課警官・前田(通称“ホットロッドの前田”)は40年の連載中6回(25〜79巻)のみの登場ですが、両さんにも負けない破天荒さで強烈な印象を残した名キャラです https://t.co/zZ7WYJqMZu
#毎日こち亀 #こち亀