#日暮熟睡男生誕祭2020 #こち亀
1980年の初登場から40年の記念イヤーでもあります https://t.co/xcLZTiiYYd
この前話で華々しく初登場した本口リカがすっかりマイナーキャラ化した一方、リアル東京五輪の盛り上げ役にと期待されている日暮…秋本先生も想像し得なかったろう未来ですね笑 
   今日3月2日は丸井ヤング館こと寺井洋一巡査の誕生日…と「カメダス2」には書かれています。本編描写とは完全に矛盾していますが^^;  https://t.co/N8iaAWlBDz #こち亀 
   今日3月3日は両さんこと両津勘吉巡査長の誕生日。判明した1978年から数えて、43回目の誕生祝いです https://t.co/Ee2ghk1oKW #こち亀 #両津勘吉生誕祭2020
初代こち亀ヒロイン・佐々木洋子ちゃんも同話で同じ誕生日と判明しました #佐々木洋子生誕祭2020 
   #こち亀 で「リカ」の名を持つキャラは けっこう多いんですよね笑 https://t.co/n35ZHnpIEB 
   初期の花山は「大吉」と呼ばれたこともありました(#秋本治 先生のお好きなドラマ『素浪人 花山大吉』が元ネタですね)が現在は「理香」に設定統一され、コミックスの該当シーンも修正されています #こち亀 https://t.co/lKyYJlLNM4 
   #こち亀 100巻台を久々再読。婦警たちが当時のトレンドを満喫する描写の多さは1990年代後半の“コギャルブーム”を反映した物と思いますが、今の目には むしろノスタルジックですね。
「オカルトハンマーのリカ」の由来は未だ不明…ご意見お待ちしていますw #ポールのミラクル大作戦は関係ないのかな 
   四半世紀近く経った今、プリクラはブームを超え文化として定着していますね。“男子禁制の感”が明確に「男性のみでの入場は禁止」となったことにも時代変化を感じます(盗撮の多発というリアルな問題ゆえですが) #こち亀  https://t.co/jEOgwQHTgX 
   こちらは107巻より。当時の流行最先端を満喫する彼女たちの このやりとりは、もはや今の若い人には“何をしているか”すら理解できないかもしれませんね…笑 #こち亀 https://t.co/X12MtuMuA2