#太平洋横断記念日
#こち亀 コミックス51巻8話「ハワイアンパラダイスの巻(前編)」 https://t.co/Y6U7ZchPbh
開き直ったメタ言及のくだりが大好きですw 本田君のセリフ「ヨットでハワイまでいくには3か月以上かかって」は、1962年の航海で堀江謙一さんがかけた日数(94日)から来ているようですね
涙する松吉の父を見て実家へ電話をかける両さん、情感あふれる名場面 #こち亀
当時の両さんはJC7巻2話「ふるさとは遠かったの巻」で実家を避けたりと父・銀次さんとほぼ絶縁状態でした。「冬の旅…の巻」は14巻4話「本官は勤務中!の巻」で雪解けに至る前ですが、この時は穏やかに話せているようですね
#きのこの日 #キノコの日
ジャンプコミックス #こち亀 77巻2話「守れ!松茸山!!の巻」では、松茸の大量群生エリアを両さんが発見。例によってw金欲に翻弄され大騒動となりました https://t.co/6hskRz7rfA
両さんの松茸ハンターぶりはニンテンドーDSでゲーム化もされています
#こち亀 65巻4話の広告、現在の版では変わっているんでしょうか?(私は初版しか持っていないので確認できず…)。「Mr.Clice(ミスタークリス)」は現在 装丁をリニューアルされていますし、他4冊も「発売中」では無さそう(読切の多くは文庫「秋本治傑作集」に収録) https://t.co/saA8M0ubCO
両さんも頭が上がらず敬語で接し、その したたかさに引っかけられてしまう やり手の恩師・御曲先生。他にいないポジションで私も好きなキャラの一人です #こち亀
新葛飾署署長・屯田五目須(旧名・亀森鶴吉)氏も7月7日が誕生日と言われ拙サイトでもそう記述していますが、本編では「今日(7月7日)」と明確な台詞はないんですよね https://t.co/Tle6ZjjBU3
まぁ流れ的に間違いないとは思いますし、早合点で両さん達の襲撃wを受けたなら一層悲惨ですが笑 #こち亀
アメリカザリガニ売買禁止とのことで、昔 両さんがやってた“捕まえてフランス料理店に売る”も もうできなくなるんですかね #こち亀 #30年前 https://t.co/ulCNWZhvRQ https://t.co/of8WWvTFZQ
コマ外の作者ツッコミ、そういえば #こち亀 では全く無かった気がしますね(私が失念していたらすみません)
メタギャグも全てキャラの台詞として表現されていたように思います
https://t.co/5WCxP6NVNp