技術進歩の話題でよく引き合いに出される“モンスターPC”は #こち亀 109巻8話(1998年初出)の登場です https://t.co/8zH2PVkwUu
今話題の激安PCは、同話のこっち↓に近そうですね
磯鷲早矢の兄・飛竜も額に卍がありましたね…。秋本先生的には「なんかいかつい」程度の軽いイメージだったのかなと思いますが💧当時から少し気にはなってました。
#こち亀 の海外版コミックスはアジア圏で出ていますが、こういう部分の修正はされているんでしょうか
読みは“きめんライダー”ですが、“かめめんライダー”でも元ネタに近くて面白いかなと ちょっと思っていますw #こち亀 https://t.co/cRYa97s9jc
“写植工さんが活字を一字一字拾っていた時代”って、いつ頃までだったんですかね?>RT
画像は42年前の秋本先生による写植会社さんイジメ…もとい写植ネタです😅 #こち亀 https://t.co/tRY7BEXYTp
#阿波連さんははかれない アニメ4話の「愛と戦車と盆おどり」、原作漫画23話にも登場しているんですね https://t.co/wKl4TJB3F6
こちらには「リバイバル上映」とあり、やはり #こち亀 が元ネタの可能性は高そう。いつか水あさと先生 @mizuasato から明かされてほしいです笑
https://t.co/CjXJoUVHVa
#こち亀 149巻6話で高級腕時計の なんたるかを知った後の両さんなら納得の価格…ですかね?笑>RT
https://t.co/5MM1mYgt2S
なお麗子さんと大原部長の初対面はこんなだったので、キスは「アロハな生き方教えます!の巻」が二度目となります笑 #こち亀 https://t.co/U7YEf4MHCq