#スイカの日 #こち亀
https://t.co/iXcWNxH6BC
https://t.co/ofCTzSAzRW
https://t.co/ni43Dt9T7l
“両さんとスイカ”の印象的なシーンをピックアップしたところ、5巻,35巻,101巻と期せずして時期がバラバラに。絵や作風の変化が如実に見えて興味深いですね
「40周年の半分じゃーっ」「普通ギャグマンガって年とらないだろーっ!?」など、そこかしこで #こち亀 を意識してるように思えてしまう…のは私が亀オタだからですかね笑
かつて「西暦2000年には60歳近くなる」と言われていたこともある両さん、今は80代の可能性も…?😅 https://t.co/2lf8KCTA53 https://t.co/xPAwgAo0SM
#ボクシングの日 #こち亀
「嵐をよぶ鬼コーチの巻」(WJ1985年12号初出・JC44巻2話)では両さんが高校生・弱井のボクシングコーチを務めていました https://t.co/zgbTPbXJx7
当初「ガッチョロ松ちょっちゅね号」とされていた両さん作の練習用ロボットは、現在のJCでは「ガッツチョロ松〜」と修正
「数字が勝つか 良識(モラル)が勝つかだな…」 #名言 #こち亀
https://t.co/WGSyuHVa25
https://t.co/YoycJMyK0A https://t.co/WKQhoDhPjP
今日の #毎日こち亀 はJC98巻3話「不忍池の思い出の巻」 https://t.co/9ZGnChloEh
脂が乗り切った1996年の #こち亀 、ストレートな風刺セリフもはまっていますね。
少し切ないラスト展開は、1999〜2016年に上演された「舞台版こち亀」でストーリーの骨子部分のモチーフとなりました https://t.co/OOGuYqQys9
返信&リプ欄で「“タイトルキャラ=主人公名”でない作品」もいろいろ挙げられてますね。
星逃田は「 #こち亀 の主人公は派出所だ!」と主張してましたっけ…笑 https://t.co/AzA1KMyJAG https://t.co/OhaCq7xw6t
#恋人の日
#こち亀 レギュラーで明確に恋人のいる未婚キャラは本田&乙姫とボルボ&ジョディーくらいでしょうか?
左近寺は124巻2話で恋人ができましたが、この話以外での描写がないため その後は不明 https://t.co/jr2nY2xoMz
レモン&プラスの交際は、恋人と呼ぶには まだ早いですかね笑
こちらは98巻2話「左脳よ働け!!の巻」ですねw>ジニトロソペンタメチレンテトラミン https://t.co/BHXIyN5rCv
検索すると関連ワードに #こち亀 があるのが流石です笑
暴れたりぶっ飛んだギャグをかます中川もいいですが、個人的には「制服リニューアルを3ヶ月でなかったことにする中川」の静かな狂気が好きです笑 #こち亀
https://t.co/HPr2aCWrnT