8/28が #汗の日 と知り、ジャンプコミックス #こち亀 51巻5話「道楽党起つ!!の巻」の1シーンを ふと思い出しました https://t.co/vA7y4i75RI
ギャグ漫画レベルの白々しい嘘や偽善は今まさに永田町はじめ各所でうんざりするほど飛び交っていそうですね
#毎日こち亀 宝くじ特集ラストはJC165巻2話「アラビアン!トレビアン!の巻」 https://t.co/q55D9G2Qba
2008年当時、#こち亀 的大儲け話のリアリティが増してしまうほどw目覚ましい発展を遂げていたドバイが舞台。現在はどうなっているんでしょう? #経済音痴 https://t.co/bvCIRLYDon
雑誌「B-CLUB」83号で、模型イベント「JAF-CON '92」にて出展されたというフル可動両さんドールが紹介されていました。
G.I.ジョー仕様の両さん、「#こち亀 MAX ホビー編」で製作・プレゼントされた「G.I.RYO」より4年も早く存在していたんですねぇ
「オレオレ詐欺」「ふりこめ詐欺」「母さん助けて詐欺」💧など様々な名称で呼ばれた詐欺。#こち亀 191巻4話「サクラサイトの巻」で言われた「電話詐欺でいいだろ」は けっこう説得力あるように思います https://t.co/CHBMUT2Blk
電極家の末弟・P(ぱるす)が強引に名前を間違われる流れは なぜか恒例化していますが、個人的には不自然すぎて笑えません…😅 #こち亀
法条正義→凄苦残念、寺井洋一→丸井ヤング館しかり、秋本先生的に“雑な名前いじり”は それだけで笑える物という感覚なんですかね?
https://t.co/IhRN7dOhak
今日の #毎日こち亀 はJC12巻3話「ゼロアワー!?の巻」 https://t.co/18s8JjWapO
初代 #こち亀 編集者・堀内丸恵さんをモデルとした初期エピソード、内輪ネタも多数。「くらもちさんのマネでもしようかな」や「ホリウチさん」の暴露?wは現在の版だと削除されてるんですね #引用画像は初版JCより https://t.co/6tqRfo8OSa
1981年当時も既にレトロ感満点だった都電荒川線。我が身と重ねていた轟さんも、44年を経た現代まで健在なことは喜んでるんじゃないでしょうか😊 #毎日こち亀 #こち亀
https://t.co/1cjWvOFiDJ