蓮華さん、ニキさん、なぜアラフォー女子が林静一の『赤色エレジー』を知ってるんだよ(^_^;)
70年代、『ガロ』カルチャーを代表する四畳半フォーク的な同棲もの。主人公の一郎はアニメーター。林静一も東映動画のアニメーターで年齢は年下だが、宮崎駿と同期。
#こねくと
ロック評論家で車好きだったヴェンダース は、運転しながらロックを聴き初期のロードムービーの着想を得たとか。
#こねくと
平松伸二先生といえば『マーダーライセンス牙』でいま話題の三菱重工爆破事件の犯人をネタに一本描いたら死刑囚の遺族から抗議を受けて単行本未収録になった回があったのでその話も訊いてみてください(たぶんむり #こねくと
片手袋の石井さんといえば、蓮華さんの紹介通りあらゆるマニアの中でも究極な人だけど、そうか本当は辛いのか(^_^;)
#こねくと
書店に入ると大きいほうをもよおす「青木まりこ」現象というのが30年以上前に一部『本の雑誌』界隈で話題になってな
#こねくと
クマとか動物の木彫りと言えば、島本和彦『アヲイホノオ 』の中で、初めてオタキング岡田斗司夫の家に招かれた庵野秀明たちが見たのは、玄関に置かれた鹿の一本彫りだったという( ˘ω˘ )
#こねくと