ほお、男性器が語り手の小説家か。
ところで『寄生獣』のミギーが手ではなくてチ◯ポに寄生していたらどうなっただろう。新一もかなり苦労しそうだけど。そんな二次創作ないかなあ。
#こねくと
押井守はジブリの鈴木敏夫との対談集で、代理制民主主義に意味などないから、選挙に1回も行ったことがないと断言している。
いや!そらアカンやろ!白票を投じるくらいダメだろ!少しでもダメな自民党にノーと言えよ!
#こねくと
蓮華さん
「『近畿地方のある場所について』は読んでいる内に、恐怖が自分の足元と地続きになってくるのが怖い」
安穏と読んでいた物語がこの現実と繋がっている!という恐ろしい演出は70年代に永井豪氏が傑作『デビルマン』でやっている。
子供はションベンちびるよ。
#こねくと
『アイ・ライク・ムービーズ』や『ゴーストワールド』の話をして聞いていると、山本さほさんの『岡崎に捧ぐ』を連想する。ゲームとマンガが好きな山本が、特異な家庭の岡崎さんと小学生の頃に出逢い、友情を育んでいくが思春期、浪人、何者にもなれない時期を経てその関係性が...
#こねくと
宮崎駿のコミックエッセイを読んでいれば、外車を維持するのにどれだけ大変だったか分かろうものでしょうに。ザマァ。
#こねくと https://t.co/HcOBzCdqdD