こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#この漫画知っている人で100いいね
河部真道先生「バンデット」
鎌倉時代のビッグネームである足利尊氏や楠木正成に数奇な運命で関わることになる悪党(野武士)である主人公の物語。
当然ながら生ぬるい現代的な価値観を誰も持ってないのがリアル。
昼ちょいと呟いた高橋和希先生の遊戯王後の読み切り作品。記憶違いでなければなんらかの単行本に収録されなかった上に先生もお亡くなりになったので今後の収録も絶望的という幻の作品。ジャンプ2013年11月の49号を探すしか読む方法はおそらく無い
#この漫画知っている人で100いいね
#この漫画知っている人で100いいね
全人類に知ってほしい漫画
スタンプにナレバイイのに!スゴく使いタイ!
#ハトよめ
#この漫画知っている人で100いいね
徳間書店刊まるまるコミック掲載の『おれはチャリンコレーサー』
パワーリストとパワーアンクルを外すとメチャ速くなるという、おそらく『リングにかけろ』の影響を受けている自転車バトル漫画。
『とどろけ!一番』といい当時のリンかけ人気が伺えるな~。
#この漫画知っている人で100いいね
最終巻(6巻)が出るのを永遠に待ってます
同人誌でもいいから出して(切実)
#この漫画知っている人で100いいね
藤山寛美の半生を描いた『アホかいな』
人気絶頂なのに放蕩しすぎ、
借金まみれになって松竹追放され
その後松竹に復帰できるまでの話だったと思います。