#ご家庭のすみっコ きたる富士山の日、
子しまはバースデーをむかえるのである('ω')
8歳では色々あった。
お友達を家に呼ぶようになったし
相変わらず人への警戒心はうすうすやし
その割に真実の愛をみつけてきたりもした(*´ω`)
知らぬ間に授かった力とも
あと少しでお別れよ( ;∀;)感慨深い
#ご家庭のすみっコ しましまさんの時間つぶしの中に、
若者の~離れ がどこまで対応してるのかを調べる遊びがあるのだ。
ゴロがいいものから下品なものまで、その時のインスピレーションでうつのだけど、
結構なんにでも使われててわろすわろす(*´ω`)栄枯盛衰ぃ
#ご家庭のすみっコ 子しまはいつもフリーダム。
暑すぎてほぼ24時間家の中にいるので、
いろいろもてあましている生活(*'ω'*)
来週には夏休みも終わりと思えば
短いですけどもなー・・・
早いですなー
#ご家庭のすみっコ 今月末には着工なのだった。
年内にたたないと、税金が余分にかかるとかで、
とてもいそいでいるのだそう。
昨日は地鎮祭だったのだ。
しまさん家は神道だったので、
地鎮祭も似たような感じかなって思っていたけど、
やっぱり初めてのことはよくわからんであるな(・ω・)はずかC
#ご家庭のすみっコ 7歳にもなると、
だいぶん大人のつもりで色々話してくるようになる。
幼稚園さんたちがやる「子供ならではのやらかし」を
ほほえましく語ることもある。
ほんの数年前まで、
そのエピソードよりひどい事をやらかしていたことを、
やつらはおぼえていないのだ・・!('ω')
#ご家庭のすみっコ しましま。家のなつのおもひで。
わいせつミラクルが二段熟で起こってしまった⊂⌒~⊃。Д。)⊃
これから先の人生、夏になる度に思い出す予感
#ご家庭のすみっコ 娘と下ネタと私(*'ω'*)後半。
後で考えればぜんぜんアレなんだけど、
むくのむかないの、かわがどうとかいわれたら、
誰とその話をしたの?ましゃか大人と・・・(がくがく)
って気持ちになってしまったわけで(´・ω・)
この下ネタ脳を改善したい。
#ご家庭のすみっコ
3年生にもなると、
大分性格に深まりが出てくる
怒ったときの反応、困ったときの切り抜け方、
わからなさの種類ももうちょっと奥深くなる
スタンダードを求めたくなるものの
半分は親から受けた教育なのかもしれないと思うと
しょうがねぇかなって気持ちもある('ω')メルヘン女子
#ご家庭のすみっコ 娘と下ネタと私(*'ω'*)
前半と後半にわかれちゃった(・ω・)
無邪気なおはなしも、受け手の脳みそ一つで
たいへんなことになるんですよね・・・!