オリンピック延期決定?!ついに首相がIOCバッハ会長と東京五輪1年程度延期を調整することで一致。戦争で中止はあっても、パンデミックで延期は前代未聞。これにより東京2020は
『何てこった!#ざんねんなオリンピック物語』https://t.co/69wIWggzOq
入り決定。まさかこんな形で歴史が繰り返すとは…
#外出自粛な人たちに買い占めて欲しいくらいオススメの本
『なんてこった! #ざんねんなオリンピック物語 』
https://t.co/UWxyJ1YHIj
これまた超手前味噌ですが、オリンピック延期→外出自粛なタイミングのお家の中で読むには最適です。漫画、イラスト、ルビ入りまくりなので大人も子供も読めます。
【IOC賄賂もらいすぎ問題】
電通元専務、IOC委員だったラミン・ディアク氏を含むIOC委員に対し、五輪招致のためロビー活動で手土産を渡したこともあると…何か…まぁそうですよね以外の感想が出てこない。
https://t.co/zBzkCnjtTJ
『なんてこった!#ざんねんなオリンピック物語』
超手前味噌ですが、#いだてん 再放送をご覧になる方は、拙著『なんてこった! #ざんねんなオリンピック物語』 https://t.co/zBzkCnjtTJを片手に見ていただくと、より一層楽しめること請け合いです❗️あのラザロの死の真相とか、いだてん列伝的要素をこれでもかとブチ込みました❗️#いだてん最高じゃんねぇ https://t.co/QNuzhBW0pC
ちなみに、サラッと紹介された綱引きですが、第4回ロンドン大会で、その綱引きをきっかけに生まれた言葉こそが、あの名言
『参加することに意義がある✨』
https://t.co/zBzkCnjtTJ
です。
『なんてこった❗️🏅
#ざんねんなオリンピック物語』
#いだてん
#いだてん帰ってきたばい
『なんてこった! #ざんねんなオリンピック物語』
https://t.co/IsZ9ll9UFB
漫画買うな、本を読めとか言う大人がいたら、そんな大人にも読ませたい漫画と文章のハイブリッド本。この本片手に『#いだてん』のBS再放送を見てほしい。
#図書券配布
#図書券配布される大阪の児童生徒にオススメしたい本
近代五輪を創設したのはフランス貴族の三男坊ピエール・ド・クーベルタン。彼がスポーツにどハマりした理由の一つは、普仏戦争で自国フランスがボロ負けしたことにあった。
https://t.co/SqNdL0DLvk
『なんてこった!
#ざんねんなオリンピック物語』
#いだてん
#いだてん帰ってきたばい
IOC「安倍首相が負担同意」
五輪・パラ延期で3千億円て…これもう、
1972:デンバー
1976:モントリオール
を超える大惨事じゃないか。オリンピックが貧乏くじでしかないことを証明してしまった。五輪マジで消滅するぞ。
https://t.co/kJP2w0y2Vw
『なんてこった🏅#ざんねんなオリンピック物語』
『なんてこった🏅#ざんねんなオリンピック物語』
https://t.co/Uvu0SShgaO
毎回引用するページがアレなんで小難しい話ばっか載ってるように見えますが、黎明期は割とズッコケ話が多い仕上がりとなっており、IOC会長似顔絵入り年表なども入っております。
近代五輪の父だけど、#いだてん では意外と出番が少ないクーベルタン。ヒゲの再現が素晴らしい。この人がいなければ『いだてん』という傑作大河ドラマが生まれなかったと思うとなかなか感慨深い。
『なんてこった!#ざんねんなオリンピック物語』
https://t.co/cJz03yE99R
#いだてん帰ってきたばい
嘉納先生は女子スポーツに乗り気ではありませんでしたが、近代オリンピックの父であるクーベルタンは女子のスポーツ参加にメチャクチャ否定的で、終生理解を示さなかったと言われています。
『なんてこった!#ざんねんなオリンピック物語』
https://t.co/cJz03yE99R
#いだてん #いだてん帰ってきたばい
おかげさまで、昨日からアマゾンで品薄になっている #外来いきもの図鑑 ですが、楽天ならまだ在庫があります。あと近所の書店さんにも案外置いてあったりするので📱電話してみて下さい。ついでに
『なんてこった❗️#ざんねんなオリンピック物語』
https://t.co/zBzkCnjtTJ
の方も宜しくです😃。