おかげさまで #しろまる最北日記 は初投稿から1年、回数にして50回を迎えました。
本にまとめた稚内・利尻・礼文編から一転、通常運行に戻って【ドライブ・道路事情編】をお送りいたします。
これからもよろしくお願いいたします。
【#しろまる最北日記(まとめ用再掲)】
第46〜49回では利尻・礼文島を前後編に分けてご紹介。見開き差分を投下。
これは…漫画というよりもある種の観光パンフレット的な…?「稚内編」と「利尻・礼文編」はイベント等で頒布予定のまとめ本に収録予定です。高画質で見たい方はそちらをお願いします!
【#しろまる最北日記(まとめ用再掲)】
更新速度が失速したものの、なんとか完走した「利尻・礼文編」を再掲いたします。まずは導入回、稚内と最北の離島を結ぶハートランドフェリーについて。
扉絵はこれが初公開。沓形岬公園にある看板をバックに📸
【利尻・礼文編】続き。
今回は礼文島の紹介。前回の利尻島同様に前後編2回分まとめて投稿いたします。
日本最北の有人島であり、フェリーでしか上陸できない秘境。間近に利尻を望み、貴重な高山植物が咲き乱れる絶景の宝庫です。
#しろまる最北日記
お待たせいたしました。 #しろまる最北日記 【利尻・礼文編】の続き、利尻島紹介です。
第46~47回分の前後編まとめて投下します!
【#しろまる最北日記 番外編】
本編がおやすみ中なので、改めて私なりに最北端を紹介する漫画を描きました。少しでも稚内に興味を持ってもらい、理解していただければ幸いです。(見開き1頁)
番外編…深夜アニメでいうところの総集編。万策尽きてねぇから!
【稚内編】続き。
稚内へ来て宗谷岬を訪れる方は多いと思いますが、そのすぐ南側一帯に広がる宗谷丘陵も素晴らしいので是非セットで観光していってください!おすすめの時間帯は早朝です。
「最果て感」を味わえるとともに、心が洗われます。
#しろまる最北日記
【稚内編】続き。
しろまる博士再登場で、冬のオホーツク。
北海道冬の風物詩「流氷」が生まれる場所やその経緯についてまとめました。宗谷海峡の砕氷船を1ページで語るのが不可能だったので、興味のある方は調べてみてください。
りゅうひょうまんじゅううまい
#しろまる最北日記