前回の分が結構な方に見ていただけたようなので、こちらのタグでまとめておきますね。
#しろまる最北日記 プロローグ〜1・2話
続き。東京の「短い11両編成」は全田舎民への煽りです。
#しろまる最北日記
続き。家賃と車の話+扉絵。
逆に言うと、車を持つ気がない人は田舎に住まない方がいいです。
#しろまる最北日記
続き。全国のドライバーおよびライダーの皆様、一度でいいので北海道を走ってみて下さい。
#しろまる最北日記
続き。北の道は一味違うぞ。ドライブコースにを筆頭に、しばらく車関連のお話です。
#しろまる最北日記
続き。「でっかいどう」ならではの距離感について。北海道の端っこに住んでいると距離感覚が狂ってしまいます。
#しろまる最北日記
続き。距離感の話その2。
少し前に他府県ナンバー狩りなどがよく話題になりましたが、400km近く走ってもナンバーが変わらない北海道をみてくれ。
#しろまる最北日記
続き。北海道の人はバーベキューが大好きです+10回扉絵。
今回から他のキャラクター達を描かせていただいております。
#しろまる最北日記
続き。言葉の問題について。
ずっと疑問なんですけど、知床でアルバイトをしていた頃から四角い車全般を「バス」と呼ぶ人が周りに多かったのですが、これは北海道独特のものですか?たまたまですか?
#しろまる最北日記
続き。
お待たせいたしました。北海道で出会うことができる生き物達のレア度別ガチャです。
鹿やキツネなどは珍しくありません。むしろ運転中は見たくない>_<
#しろまる最北日記
続き。横浜出身としては最初信じ難かったのですが、北海道には竹が生えていないんですよ。あと、いいかげんに虫刺され薬は買おうと思います。
話が続いているので、前回の遭遇率ガチャも再掲しておきます。
#しろまる最北日記