【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 496/ブーブーミッション】
このクイズマシーンは、北館2階のメインプールの奥にひっそりと設置されている。順路通りに進むと見過ごしてしまいそうな様は、まさに知る人ぞ知るアトラクションといっても過言ではないだろう。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 675/出精値引き】
「名古屋城夏まつり」の観覧料は、大人(高校生以上)は500円。中学生以下は無料。浴衣を着る理由が雰囲気を楽しみたいからではなく100円引きのためというのが名古屋人・八十亀ちゃんなのだ!!
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 653/契約成立】
オアシス21の最大の見所と言っても過言ではないのが、夜のライトアップ。屋外式の大型LEDを42台も配置した、日本トップクラスのライトアップが楽しめる。デートにもオススメ!
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 173/場違い】
日本最大級のリサイクルショップ「コメ兵」の本店は、大須にある。ジュエリー・時計・バッグなどを扱う❝本館❞のほかに、若者専門の❝きもの館❞もある。八十亀ちゃんたちがいるのは、❝カメラ・楽器館❞。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 657/怨カウント】
人間はストレスがたまると「みぞおち」が硬くなるらしいので、触ることで無意識にストレスを感じているかどうかがわかる。なので逆に深呼吸などでみぞおちを緩め、ストレス軽減に役立てよう。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 463/よそはよそ】
鈴鹿英数学院は、創業は三重県の鈴鹿市だったが、現在の本社は津市。「バーガー」は生徒全員がもらえる月間の副教材。お腹ではなく知的好奇心を満たしてくれるようだ。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 177/凍る&レスポンス】
大須は名古屋のサブカルチャー発信地でもある。大須商店街から誕生したアイドル「OS☆U」(オーエスユー)という、名古屋・大須商店街から全国へ元気を届けるご当地アイドルもいたりする。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 020/予想の斜め上】
この場合、陣と八十亀ちゃんのベクトルの位置関係は「ねじれの位置」となる。決して交わることのない、悲しい運命なのだ!!
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 558/反面教師】
これはまったくの余談だが、「1週間に写真を何枚撮るか?」という調査のデータで、「インスタグラムをやっている人」と「勝負下着を持っている人」には正の相関関係があったそうだ。へぇー。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 792/ボーンアイデンティティ】
世界の山ちゃんも、北海道・関東・近畿・中国・九州と、地方をしっかり押さえつつ、東京は19店舗とかなり熱めに出店。また、海外は香港・台湾・タイ・マレーシアとアジアを中心に攻めている。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 004/ツライッター】
猫避けとして知られる水入りペットボトル。最近はガセとしての認知が広まってきたが、発祥はニュージーランドのエイプリルフールジョークらしい。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 555/黙秘権】
品位に差し支えるという意味で使われる「沽券に関わる」という慣用句。もともと「沽券」とは、土地の売り渡しをする際の書面のことで、土地の価値を証明する不動産用語が由来なのだ。