【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 751/夢の国】しばしばネタにされる千葉の観光スポット「東京」ついている問題。その代表格・東京ドイツ村は千葉県袖ケ浦市にある、ドイツの田園風景を満喫できるテーマパーク。広さは約91万坪とめっちゃ広大!
【告知】Blu-rayクラウドファンディング実施中🎉
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 099/二兎を追う者は】
スガキヤのラーメンフォークが誕生したのは、1978年のこと。その後2007年に、より使いやすいようにリニューアルされていた。驚くべきは、それが会社HPの沿革に記されているところ。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 010/種族間交流】
猫の着地がうまいのは、三半規管が他の哺乳類よりも発達しているから。八十亀ちゃんの着地も見事なので、三半規管が優れていることは間違いない。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 116/あっぱっぱー】
「あっぱっぱ」=「開けっ放し」。これは原型を留めていないので、名古屋弁に疎い人からすると難易度はかなり高め。文脈から判断してあげよう。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 727/ファーストインパクト】
前ページ2コマ目の東京の形をご覧いただければと思うが、下の中心部分にあるでっぱりのところが町田市。東京の23区を除いた市町村では、八王子市に次ぐ2番目に人口が多い街。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 074/誤差】
余談だが、関東の人がこの誤差を指摘すると、千葉にある「東京ドイツ村」や「あの夢の国」を引き合いに出されるぞ!要注意だ!
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 799/血当所】
ちなみに亀山みそ焼きうどんは、キャベツがたっぷり入っているのでヘルシーなのが特徴。かめみちゃんの好物は、みそ焼きうどんと、白いごはん。かめみちゃんにとって、みそ焼きうどんはおかずなのである。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 218/マインスイーパー】
ちなみに名古屋の人に「徳川家康って江戸城に住んでたから東京の人でしょ」って言ってみよう。きっと4コマ目の八十亀ちゃんと同じ目で見てくれるぞ!
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 114/一緒にしんで】
「しんで」=「しないで」。決して心中のお誘いではないので、名古屋弁女子がそばにいる方々はご注意ください。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 520/早変わり】
毎年1月9日は「風邪の日」と言われていて、江戸時代に当時の横綱・谷風梶之助が現役中にインフルエンザで亡くなったことが由来だそう。土俵で63連勝を誇った横綱も、最期は病に倒された。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 123/だぁだぁ】
雨の降り方の表現。「だあだあ降り」=「土砂降り」のこと。「今日は雨だあだあやん」などと使う。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 729/触れんど拒否】
東京出身ではあるが、写真部ではチヤホヤされるどころか、普段はひどい扱われ方が多い陣くん。単純に同じ地方出身という喜びが全面に出ただけなのだが、さっそく距離をとられてしまった…。