【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 681/貸し借りなし】
八十亀ちゃんの言う通り、近藤産興のモットーは「何でも貸します。」なので持っていなければ作るそうだ。ちなみにサブキャッチコピーは「ジェット機から茶碗まで」。頼もしい限りである。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 159/飼い犬に手を】
ヤングドーナツの宮田製菓は岐阜県各務原市、ベビースターラーメンのおやつカンパニーは三重県津市、クッピーラムネのカクダイ製菓は愛知県名古屋市にある。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 206/こりゃタマげた】
金の柱の設置をかけて「金玉ころがし」が行われたのは、2009年10月のこと。ちなみに東仁王門通りが勝利した。またイベントに合わせて、商店街のBGMは「金太の大冒険」だったとか。実に潔い。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 152/菓子出し厳禁】
しるこサンドの中に入っているには、あずき、リンゴジャム、ハチミツなどで、粒あんではなくこしあんが入っているそうだ。ビスケットの塩気と相まって絶妙なバランスのおいしさになっているぞ!
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 402/赤福氷】
お土産として有名な赤福餅。その夏季限定商品として誕生した赤福氷。中に赤福を入れるという大胆さもさることながら、入っているあんと餅は氷と馴染む特別仕様というこだわりっぷり。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 513/胃にはいるか?】
静岡東部ではイルカを家庭料理として食べる文化があるようだ。味噌煮などの濃い味付けにすることで、肉の臭みが取れて食べやすくなるらしい。イルカ料理を出してくれるお店もあるみたい。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 592/ミス味っ子】
口喧嘩が弱い人の特徴として、自分の意見に自信がない、ボキャブラリーが貧困、すぐに頭に血が上る、などがある。残念な八十亀ちゃん、オールクリアである…。ヒロインとは…。
✨告知✨戸松遥さん等出演!
1/15(土)イベント前売券発売中🎊
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 190/たまたまです】
金の玉は大須商店街の仁王門通に吊るされていて、直径は3メートル以上。2014年にリニューアルされた際には、祝祷祭としてパレードやお触りタイムなどもあったらしい。ちなみにだが、2つある。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 688/オーケーバブリー】
『ダンシングヒーロー』は、萩野目洋子さんが歌う1985年の大ヒット曲。2017年にリバイバルヒットして再注目を浴びた。原曲はイギリスの歌手・アンジー・ゴールド氏の『Eat You Up』。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 162/えびかに合戦】
陣くんのアバウトな味覚ではわからない繊細なカニの味を確かめられたい方は、ぜひ一度ご賞味あれ。アダチ個人的には、カニチップのくぼみの中にある塩っ気のたまり部分が一番おいしい!
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 262/土地狂い】
マジで土地が余っているからなのか、入れるところから入れていこうという方針なのかは定かではないが、人数とミスマッチな部屋をあてがわれることはありがち。ただ広いと広いで楽しいよね。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 713/名ばかり】
鶴舞中央図書館は、名古屋市の中心的な図書館としても機能しており、大正時代の図書館にあったような貴重な古い図書も多く所蔵しているそうだ。書庫の収納冊数は、なんと100万冊!すごすぎる…!