【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 418/飛拍子】
こちらは怪談というより都市伝説に近い。過去におばあさんの跳躍力を一目見ようと平和公園に小学生が殺到し、騒動になったこともあるそうだ。また「ローリングじじい」も存在しているとか。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 588/まるで理解できない】
あくまで土辺ちゃんの主観なので…笑!はち丸カワイイと思うけどなぁ。ちなみにはち丸は公式Twitter(@hachimaru_758)もやっているので、良かったら応援してあげてください。
✨告知✨戸松遥さん出演
1/15(土)イベント前売券発売中
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 504/同い年の二人】
本編がなんか良い雰囲気なので、まったく関係ない情報をひとつ。水族館は、晴れの日よりも雨の日のほうが混むらしい。中に入ってしまえば濡れないから、格好の雨天レジャー施設なのだろう。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 706/薄給にかける】
舞台は変わって、名古屋の近所・一宮市のお嬢様、土辺ちゃんのおうち。ちなみに執事の給料は家によってピンキリだろうが、ベテランだと時給で3万円なんて人も。すごすぎる!!!
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 368/格差社会】
名古屋は車道も歩道も幅が広いところが多いため、必然的に“影”が少なくなる。結果として、太陽光反射面積の広さも体感温度を上げる要因になっているのだ。名古屋にとって地下街の存在は、まさにオアシス。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 522/業が煮える】
「勝手にお勝手する」というのは、「勝手に調理する」という意味。「お勝手」自体は「台所」という意味だが、「する」がつくだけで、台所を使う→調理する、という意味に変わってゆく。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 726/区別】
東京23区と山梨県の形は確かに似ているが、面積的には東京23区は山梨の7分の1程度。だが人口に換算すると、その7分の1の面積に山梨県の10倍以上の人数が住んでいる。どん引き~!
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 533/うどん詐欺】
くしくも只草ちゃんの機転により実現した、今回のお見舞い回。もしカゼだということを踏まえて味噌煮込みうどんをチョイスしたのであれば、きっと只草ちゃんは良い奥さんになるに違いない。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 196/心残り】
愛知万博の展示物のなかでもとりわけ人気が集中して話題になったのが、通称❝冷凍マンモス❞。名前は発見地から「ユカギルマンモス」と名付けられた。約1万8,000年前に生きていたらしい。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 457/愛がない】
ちなみに2コマ目の答えは「鉄砲」、4コマ目は「ペリー」。3コマ目の「バテレン」とは、神父さんのこと。イチロー長生きだな…。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 589/死屍に無知打つ】
昨今大きな広がりを見せたゆるキャラ。2018年のゆるキャラグランプリでは、ご当地と企業などを会わせると、エントリー数は900を超えている。まさに群雄割拠のゆるキャラ戦国時代だ…。
✨告知✨戸松遥さん等出演
1/15 イベント前売券発売中
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 755/仲良しのエビデンス】
イセエビは、伊勢だけではなく、実は千葉の外房も漁獲量の高い場所。「外房イセエビ」という名称で、千葉県のブランド水産物にも認定されている。御宿町では毎年「おんじゅく伊勢えび祭り」も開催されている。