【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 770/聞かん坊】
ちなみに愛知県碧南市には、「やきいも 丸じゅん」という焼きいも専門店がある。全国の品種を扱っており、年間を通して約20種類ものお芋が楽しめるのだとか。ぜひ食べ比べしてみたい。 
   【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 165/手ブレ】
一眼レフの値段はピンキリだが、高いものだとなんと数百万円のものも。しかも本体だけでレンズは別だ。きっと只草ちゃんのものも相当良いものだろう。実は良家のお嬢様!? 
   【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 140/貫違い】
また、髪の毛の知識としてよく言われている「エロい人は髪の毛が伸びるのが早い」説。これに関して担当アダチのほうで持論があるので、名古屋巻きを紹介したあとで解説を。 
   【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 636/時差ボケ】
商店街の道の真ん中をパレードの列が通り、両側でお客さんが見るこの形式。数多くのコスプレを見たいお客さんにとっては、自分が動かなくても全部を楽しめるので、とてもありがたいのだ! 
   【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 072/メイ宮】
八十亀ちゃんの最低評価に向けられるこれ以上ないほどの侮辱の表情。また八十亀ちゃんの表情コレクションが増えたよ!良かったね只草ちゃん! 
   【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 073/仲間外れ】
よそもの【余所者】:他の土地から移ってきた人。また、仲間ではない人。(デジタル大辞泉)どう見ても陣です。本当にありがとうございます。 
   【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 558/反面教師】
これはまったくの余談だが、「1週間に写真を何枚撮るか?」という調査のデータで、「インスタグラムをやっている人」と「勝負下着を持っている人」には正の相関関係があったそうだ。へぇー。 
   【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 209/陣は友達が少ない】
恐怖を感じやすい人は、実は遺伝子レベルで決まっている。いわゆるその❝恐怖遺伝子❞を持つ人は、恐怖を抑える脳内物質の分泌量が少ないそうだ。ちなみに日本人の97%が保有しているらしい。 
   【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 415/舞いと舞衣】
1コマ目の八十亀ちゃんのセリフ「おそぎゃあ」。これは名古屋弁で「恐ろしい」という意味。そもそもは「おそがい」という方言だったのが、方言に訛りの要素が足され「おそぎゃあ」となった。 
   【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 007/ネコよけ】
ペットボトルに水を入れると動物避けになるという噂は、日本だけでなく世界中に広まっており、多くの国では犬避けとして広まっているらしい。 
   【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 197/やとがめもなか】
愛知万博での展示が終了したのち、ユカギルマンモスはシベリアの観光施設で展示されているそうだ。一時期700万人以上に見られたあのマンモスは、ひっそりと余生を過ごしている。(死んでいるが) 
   【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 317/評価はみずもの】
日本各地に夫婦岩スポットがあるが、それらの地域から結成される「全国夫婦岩サミット」なるものが存在する。ちなみに、高知県の室戸海岸や、福岡県の二見ヶ浦の夫婦岩もオススメ。