【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 581/自称行為】
もはやここまでくると鉄のメンタルだと認めざるを得ない本作品の主人公、陣くん。主人公らしい要素として、他の人が言えないことを言ってくれるという点はあるものの、彼の場合なんか違う気がする。
✨告知 戸松遥さん等出演
イベント前売券発売中
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 658/殺々かわる】
GPSの埋め込みはまだ技術的に難しいとされているが、スウェーデンなどでは体内にマイクロチップを埋め込むインプラントが広がりを見せているそうだ。財布やカギの役割を果たしてくれるのだとか。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 371/袖から火事】
現在暑さで日本一を誇っているのは、高知県(江川崎)の41.0℃。前ページで八十亀ちゃんが言っていた多治見の日本一は、2007年から2013年の間のことで、現在は2位。来年以降、逆転があるかも!?
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 083/理解できにゃあ】
おまけでもう一問。「名古屋市立名古屋商業高等学校」の略称はなんでしょう?こちらも「メーコー」とも読めるが・・・?「メーショー」??(答は次ページ)
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 164/撮らんす状態】
内閣府の消費動向調査によると、デジカメの普及率(二人以上世帯)は、2016年3月時点で75.6%。スマホ普及の影響か、2013年の77.7%をピークに、ほぼ横ばいとなっている。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 432/チラ静氏】
触れずにはいられない前ページの只草ちゃんの「新品の靴を火で炙る」風習。岐阜の一部では本当に伝わっている風習で、地面と接する部分を火で炙ることで、地獄に引きずり込まれるのを防ぐためだとか。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 465/どこ夏】
やん菜の気分まで凍えさせたエアコンの金銭的打撃。ちなみにエアコンの価格相場は6畳だと3万5千円~6万円くらいらしい。高校生の部活動にとっては致命的である。家電にも学割があればいいのに。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 068/どらい機能】
八十亀ちゃんのカバンにはドライヤーが常備されているようだ。おそらく日々のヘアスタイルの維持に苦労しているのだろう。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 146/ナチュラルヘア】
すなわち、夜更かしをしている人ほど髪の毛が伸びる条件が整ったということになる。夜更かしをしてる学生たちが何をしていたかはわからないが、あながち間違った話ではないのかもしれない。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 419/頭がクラクラ】
あるところに、クーラーをよく使う大学生がおった。その学生は夏休みの間ひと月半くらい実家に帰省していた。もちろん帰省前にクーラーの停止ボタンは押している。だが帰省から部屋に戻ってみると…(続く)
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 783/会うとロー】
4コマ目の串の刺し方は、焼き鳥店では一般的。いかだ串と呼ばれ、文字通りいかだに見えるからその名がついている。生徒会のメンバー同士は仲が悪いが、なんやかんや面倒見は良いようだ。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 373/そーですか】
学校制服というデザインが限定されている衣服を、ほぼ毎日着るという行為。それは所属の表顕でありながら、刺激の喪失でもある。衣替えという「行事」は、立派な「イベント」にほかならない!!