【#まいにち八十亀ちゃん 033/小倉&ネオマーガリン】
「小倉&ネオマーガリン」は、焼きたてのあんぱんにマーガリンを塗って食べるとおいしいという社内口コミが発端だったらしい。ちなみに北海道と九州では売っていないそうだ。
【復習!#まいにち八十亀ちゃん 065/名駅は迷駅】
名古屋駅には、新幹線を含むJR千に加え、市営地下鉄の東山線・桜通線、臨海高速鉄道のあおなみ線、私鉄の名鉄・近鉄が乗り入れている。その複雑さから「迷駅」と揶揄されるほど。
✨アニメ第4期Blu-ray発売中!
Amazon👉https://t.co/HG6d7RwPmx
【#まいにち八十亀ちゃん 027/タイ無理ミット】
モーニングの起源は愛知県の一宮市で、喫茶店のマスターが朝のサービスとしてゆで卵とピーナッツを付けたのが始まりとされている。
【#まいにち八十亀ちゃん 141/手ブレ】
一眼レフの値段はピンキリだが、高いものだとなんと数百万円のものも。しかも本体だけでレンズは別だ。きっと只草ちゃんのものも相当良いものだろう。実は良家のお嬢様!?
【#まいにち八十亀ちゃん 211/音ズレ】
そろそろ今回のメインテーマ「タスポニー」の話題へ。日本タスポニー協会によると、誰もが手軽に楽しめ、運動不足やストレス解消になるスポーツを目指して考案されたものだという。
【復習!#まいにち八十亀ちゃん 043/写あ無い】
名古屋近辺在住民は「観光」=遠出のイメージが強いかも。人は非日常を求めているということか。ちなみに只草ちゃんのセリフは彼女個人の感想。(一応)
【復習!#まいにち八十亀ちゃん 023/相席】
総務省統計局のデータによると、愛知県の喫茶店数は8,428店(2014年時点)。ちなみに1位の大阪府は9,337店で、3位の東京都は6,999店。八十亀ちゃんのドヤ顔も納得だ!
【復活! #まいにち八十亀ちゃん 086/は津おん】 当然だが、津市は日本一短い市の名前である。またレスリングの吉田沙保里選手は津市出身。中華まんやあずきバーなどで知られる井村屋の本社も津にある。津は強いぞ!
【#まいにち八十亀ちゃん 161/未知の道】
2コマ目で何気なく見せた只草ちゃんの一眼レフの持ち方だが、実はかなり模範的。重いレンズ部分を左手でしっかりと支え、かつ脇がしっかりと締まるのでブレも最小限に防げるのだ!
【#まいにち八十亀ちゃん 106/ラッシュアワー】
一言一言わけて返信ラッシュするタイプの人は、高確率でスタンプ連打もしてくる。
(※個人の経験に基づく感想です)
【#まいにち八十亀ちゃん 188/運命の赤い意図】
英国のリチャード・ワイズマン博士によると、クジ運が良いと思っている人と悪いと思っている人では、当たりを引く確率は変わらないとのこと。ただ、“持ってる”人ってやっぱり何かあるよね。
【#まいにち八十亀ちゃん 216/運痴VS.ビビリ】
タスポニーの特徴としては、手首より先であれば左右どちらの手で打ってもよく、結果として身体のどちら側にボールが来てもフォア(正体)で返球ができる。ただ、両手を同時に使用すると反則なので注意。