谷川史子「きみのことすきなんだ」
小3の頃、初めて漫画の登場人物に恋をして夢にまで出てきた
楠桂「夏の悲鳴」
りぼんの付録についていた楠桂先生の短編
当時このシーンが忘れられず、大人になってから同時収録されてる単行本探したらサーカスワンダーに入ってた
#みんなで選ぶ短編漫画傑作集
#みんなで選ぶ短編漫画傑作集 衝撃的だった「家猫ぶんちゃんの一年」 https://t.co/ULvtq4wzDX 猫とおじさんのほのぼの4コマかな~って思ってページめくった瞬間に孤独死。独身中年男性の孤独死はリアルすぎる現実に引き戻される。そこからの残された猫ぶんちゃんの一年。
#みんなで選ぶ短編漫画傑作集 普通に今でも読める作品なら、山下和美「ROCKS」 https://t.co/BEB1bkzBke 山下和美短編集は他の漫画もめっちゃ面白いので買って損なし。ハゲた中年のおっさんがこんなにカッコイイ漫画、なかなかないと思う。
#みんなで選ぶ短編漫画傑作集 めっちゃ悩んだ末、1995年6月号アフタヌーンに掲載された「相撲BEAUTIFUL」になった。 https://t.co/Lnx9LBntsT ちなみに今読むには当時のアフタヌーン持ってる人に借りるか、国会図書館に行くしか方法はない。相撲漫画には狂気が潜んでいる。