最愛の夫の死から2年。心の傷が癒えてきたことを明かすも、惣一郎さん(犬)の失踪がきっかけで、悲しい記憶がこじ開けられる回。犬の命名の由来も語られる。
#めぞん一刻
◆感想&あらすじ 第35話「ふりむいた惣一郎 」
https://t.co/ycVQQBDjUp
コスプレという言葉すら一般的でなかった時代のコスプレ回。響子さん(23)の女子高生姿がまぶししぎる。「すごい!まだ高校生で通用するわっ。」と自信も見せる。大好きな回。
#めぞん一刻
◆感想&あらすじ 第51話「一刻館の昼と夜 」https://t.co/44AyX3kp7u
これまでは朱美の寝姿や、公園でいちゃつくカップルを覗いていた四谷氏。ここまで明確に女性の着替えを覗くのは初めてだ。しかもブラを外すと聞き、(五代に阻止されたものの)響子の裸を見る気まんまんであった。今ならいろいろアウトな気がする…。
#めぞん一刻
https://t.co/ys2sKeWpdK
五代と朱美のキスを見て、自分もキスしたいと響子が悶々とする回。初めて読んだとき衝撃を受けた。つまりは女性の性欲を描いているのである。高橋留美子すごいな。感想も長めになってしまった。
#めぞん一刻
◆感想&あらすじ 第47話「キッスのある情景 」https://t.co/zVl2zmwyJT
65話目にして、一の瀬さんのご主人がついに登場!でも実は第22話でその存在がほのめかされていた?
若き日の花枝さんとご主人の飲み比べ勝負と、最近知った「へべれけ」の意外な語源(諸説あります)。
#めぞん一刻
◆感想&あらすじ 第65話「一の瀬氏の失業」 https://t.co/vJTdEv3Uqv
一の瀬氏エピソード後編。賢太郎の運動会で父兄参加競技の代役を頼まれた五代と響子。練習に熱が入り(?)本番の時間に気づかないが、そこに立ち上がったのが一の瀬夫妻。飲んだくれの母は、しっかり走れるのか!?
#めぞん一刻
◆感想&あらすじ 第66話「一の瀬氏、走る 」
https://t.co/EPTAhnFeLh
#このタグ見た人は食べ物を持ったキャラを貼る
響子さんの作るお弁当は、キャラ弁。
#めぞん一刻
半年ほど五代と同居していたゆかりが田舎へ帰る。住人たちは別れを惜しみ、送別会を開く。四谷氏からゆかりへの別れの挨拶がよい。…が、これには元ネタがあったようだ。繊細な問題を抱え、今では使えなそう…。
#めぞん一刻
◆感想&あらすじ 第64話「別れの18番ホーム」
https://t.co/TQLLZEbpyX
響子、こずえ、いぶきの3大ヒロインが一堂に会す貴重な回。…なのに荒れることなく、みなの心配は五代の就職にのみ注がれる。最後の望み、光友商事に期待する五代だが、いぶきが突然とんでもないことを口にする。#めぞん一刻
◆感想&あらすじ 第94話「振袖コネクション」
https://t.co/CfYsEZb7A3
しゃべりが止まらない三鷹と律子に、響子と五代が圧倒されるシーン。ギャグ漫画ではないので多用される演出ではないが、律子のふきだしにふたりが押されている。
#めぞん一刻