この時点で「トップの否定能力は本来リスクが高く、高速移動の方が本質ではない」という情報を示していたのか。こういう小出しで細かい情報開示が本当に上手い
#アンデラ
前ループの円陣、もしかして否定者になる前の職業の話をリップとして、その時「個人に合わせた料理(食品)を作る」という発想に至り、今回のような究極のラーメンに辿り着いたのだろうか。それならアンダー時代にリップと親しかったのも説明がつくし
#アンデラ
言葉が通じなくなったせいで自分でネクタイ(翻訳機能付き)を結んでいるシェン。グシャグシャになっている=自力では結べないことから、普段はムイちゃんに結んでもらっていることが分かる
#アンデラ
原作だと一コマに小さく描写されていただけの友才とバニーがアニメだとちゃんと映っていたねえ。こういう後の展開を思わせるところをキチンと見せてくれるのも良いね
#アンデラ
今思うと、ここでこの二人の微妙な関係性に踏み込むのって割と地雷だったんじゃないかな…という気もしてくるシーン
#アンデラ
ループものって面白いけど同じ展開を繰り返すのがダルいよね
↓
じゃあ主人公以外のヤツがすでに何度もループを経験していることにして説明させるぜ!
漫画の構造としても上手いよね
#アンデラ
安野雲先生、原作の段階で年齢や性別の分からない風貌をしていたけど、アニメだと声も女性声優(内山夕実さん)の少年声だからますます分からなくなるという
#アンデラ