こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ #石ノ森章太郎 ついでに1966年「狂犬」と言う作品も貼る。 62年「赤いトナカイ」76年「ノストラダムスの妖星」同様、幼馴染の少年少女と先生の3人組が世界の破滅に立ち向かうジュブナイル三部作とも呼べそうな作品。全部バッドエンドですが。
横山隆一の漫画「ススメ!フクチャン」(画像は『東京朝日新聞』1940年5月25日付朝刊5面)。この年の6月から、東京などの大都市では砂糖が配給切符制になる。フクちゃんのセリフはそのことをふまえたもの。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ #今日は何の日 #こどもの日 #石ノ森章太郎 5月5日はこどもの日でした。こどもと言えば石ノ森章太郎の「胎児の世紀」。例によって世界が破滅する中(またかとお思いでしょうが)、生き残った男女の愛憎劇!全然子供は出てきませんね.....
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ
#今日は何の日 #探偵の日 #石ノ森章太郎 5月21日は探偵の日でした。しつこく「探偵ドウ一族」の続き3。ヒロインのハイキックと、男性機能付きボディスーツを着て女性とナニする倒錯的エロさが大好き。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ
昭和なら逆境ナイン。
寄生獣も出したいが、逆境ナイン。
名言珍言の宝庫。
このコロナ騒動という逆境の中で、抗う金言が…あるかも⁉
根本進の漫画「クリちゃん」(画像は『朝日新聞』大阪本社版1958年1月9日付夕刊3面)。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ #石ノ森章太郎 #石森章太郎 「江美子ストーリー」少女が見る大人の嫌らしい世界(この子は江美子じゃないです)。「銀色の目」楳図かずお調恐怖漫画。
園山俊二の漫画「ペエスケ」(画像は『朝日新聞』1985年8月20日付夕刊13面)。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ
時代劇の怪獣は昔からありました
注目は
右の柱文言「あらわれたのは怪獣コングバードか!竜之助の運命はいかに?」
…竜之助 ではなく 星之助 なんですよ~
長谷川町子の漫画「サザエさん」(画像は『朝日新聞』大阪本社版1958年1月15日付)。1958年は昭和33年。この当時、成人の日は1月15日だった。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ
園山俊二の漫画「ペエスケ」(画像は『朝日新聞』1986年5月26日付夕刊15面)。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ