#サンデーそんな漫画あったな選手権
細野不二彦「恋のプリズナー」
既に商業連載(クラッシャージョウ)を経験済みとは言え、新人の描くレベルじゃない💧
同世代の新人達の自信をボキボキに折りまくった天才のデビュー作。
自伝漫画「1978年のまんが虫」はこの漫画が生まれる迄の物語。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#サンデーそんな漫画あったな選手権
サムライ数馬 (1979)
大財閥の15女、兵藤数馬は跡継ぎになるべく男として育てられる。
成績優秀、スポーツ万能、彼女は魅力あるサムライに成長するが…
増刊号で連載。がんばれ元気と並行して描かれていた漫画。
#サンデーそんな漫画あったな選手権
LOST+BRAIN
2008年2・3合併号〜31号
「どの時期がサンデー暗黒期なの?」と聞かれた時に出てきそうな作品第2位
内容はまとめ動画に任せるとして特筆すべきはドベ1率
なんと27話中15話がドベ1、脅威の.556
コレを超える少年漫画はメタルK(ドベ率8割)しかいない… https://t.co/lcUyZ0Vb13
#サンデーそんな漫画あったな選手権
「砂漠の野球部」
今や高校野球漫画の第一人者コージィ先生の初期作品。
魔球から徹底してロマンを排除した結果、逆に別のロマンが生まれちゃった「サイレントカーブ」が堪らない💦笑
サンデーはコージィ先生を活かしきれんかったねー💧
#サンデーそんな漫画あったな選手権
🍽️こちゃんと礼🍽️
緒方智巳
原作 牛次郎
ハッシュタグを
・サンデー短命漫画選手権
・そんな漫画家いたな選手権
・ニッチなジャンル漫画
でもいけそうな漫画です😅
えっと、絵はかわいいぞ(笑
#サンデーそんな漫画あったな選手権 #石ノ森章太郎 石ノ森章太郎 佐武と市捕物控。最初は少年サンデー増刊→週刊少年サンデー(1966年〜67年)連載でまだまだ子供っぽい佐武とみどりちゃん(上)。1968年からビッグコミックに移籍して一気に大人になった佐武とみどりちゃん(下)😅。
#サンデーそんな漫画あったな選手権
フォロワーさんの間では割と呟かれてるけど(;^ω^)
#サンデーそんな漫画あったな選手権 #石ノ森章太郎 石ノ森章太郎 ミュータント ・サブ。少女、冒険王、少年マガジン系にも連載してますが、少年サンデー増刊〜週刊少年サンデー(1965年〜)連載分を。(大人の事情で修正された😅)特殊な血液を輸血しあって超能力が発現したリア充サブとマリちゃん☺️
トラウマイスタ
設定もキャラも面白かったのだけど打ち切りだったのか後半の展開が急ぎ足過ぎて残念な終わり方だったなぁ #サンデーそんな漫画あったな選手権
#サンデーそんな漫画あったな選手権
因みに当時はファミコンブームが異様な盛り上がり方を見せた頃(スーパーマリオが出た年)で、吉田聡先生は漫画界屈指のファミコンゲーマーだった。
当時、なんと本誌の巻頭グラビアで、私物のカセットコレクションと一緒に特集記事まで載ったのだ💦笑 https://t.co/HGU4r423s4
#サンデーそんな漫画あったな選手権
藤子・F・不二雄先生の
スネ夫の従兄弟・スネ吉兄さん
大活躍の「ドラえもん」伝説回
「ラジコン大海戦」の初出
が、少年サンデーに出張連載
された作品である事実は
知られていないはず!
#サンデーそんな漫画あったな選手権
⚾️ヒット・エンド・ラン⚾️
あや秀夫
スペシャルアニメを見てファンになり
単行本を購入しました
郁美ちゃんがかわいい🩷
(アニメCV小山茉美さん)
と思っていたら
突然髪を切り、一気にオバサン化😨
このキャラデザ変更には怒りしかない😑