#ジャンプベストバウト2019
川田センセイのすごいのはこういうエモさをおさえつつ、しっかりと理屈面でのフォローも入れるところ。いやあ火ノ丸相撲はこういうエモと理屈の両面勝負が強かった。
#ジャンプベストバウト2019
憧れた真っ向勝負の「大きな相撲」も、新たに見出した「小兵の相撲」も、両方を組み合わせて「己を謳歌する」。「何を笑っていやがる」と常にシリアスだった火ノ丸が見出した相撲愛に満ち溢れた答えがとても嬉しかった。
#ジャンプベストバウト2019
6位 羅刹女(夜凪景)vs悟空一派(王賀美陸・烏山武光・朝野市子)
(マツキタツヤ・宇佐崎しろ「アクタージュ act-age」)
#ジャンプベストバウト2019
そしてこのバトルは決着後の「最強の大会」がまたいいよね…最低だけど最高で、本当に「さいきょうのたいかい」なんだよ…ただただ力強く爽快感を詰め込んだってところで素晴らしいです。
#ジャンプベストバウト2019
アツイ勝負なんだけど、「運までコピーできるわけないだろ!」「人生が悲惨なほど運が良くなる」「疑って悪かった」のテンポのよさとか、アツさを見せつつも今までのコメディっぽいユルい面白さも残す。とかく作品の良さの結晶体みたいなバトルなのがイイ。
#ジャンプベストバウト2019
惜しむらくは結構重要なシーンで担当がやらかしたところですね…コレはかなり許さんぞ案件でした…
#ジャンプベストバウト2019
このバトルは主人公・龍之介の覚悟も凄い。小学生設定…ということを抜きにしても「体内に進入したウイルスを抜くために如意棒を腹にブッ刺す」というワートリ並のエグさと発想の鋭さ。本作は如意棒の無限の可能性を示してくれた。
#ジャンプベストバウト2019
なんといってもエステルの覚醒がアツイ!「自分の強さを信じるためにコスプレをする」という設定自体も面白かったけれど、「憧れたのはリンリンの立ち上がる強さ」であることに気付いて、リンリンの武器や服を捨てて精神性でリンリンの強さに追いつくところが好き。
#ジャンプベストバウト2019
絡め手➡︎絡め手を使っても最後は爽やかな真っ向勝負に持ち込むという王道パターンができあがっているのもゆらぎの強み。サラッと「圧縮した空気で光を屈折させる」などというホンマにお色気マンガなんか?という神業が出てくるのも好き
#ジャンプベストバウト2019
初っ端から「読心」「神速」「運勢操作」とかいうチートスキルの応酬から入る潔さ。最初からクライマックスすぎる。しかもそこから戦いは「相手を違反させる」「買収」「相手をカメラから消す」というおおよそ少年マンガでギリギリ許されない邪道の嵐に。
#ジャンプベストバウト2019 10位
あるてぃめっと野球拳
(ミウラタダヒロ「ゆらぎ荘の幽奈さん」169話)