#ジャンプベストバウト2019
なんといってもエステルの覚醒がアツイ!「自分の強さを信じるためにコスプレをする」という設定自体も面白かったけれど、「憧れたのはリンリンの立ち上がる強さ」であることに気付いて、リンリンの武器や服を捨てて精神性でリンリンの強さに追いつくところが好き。
#ジャンプベストバウト2019
敵としての草薙の物語も忘れてはならない。火ノ丸が真っ向に拘ったように、草薙も大和国の再来に拘り続けていた。火ノ丸は自由を手に入れた。じゃあ草薙の憧れは間違いか?というとそうはしない。大和国への拘りは確かな「強さ」を持っているんだよな。
#ジャンプベストバウト2019
このバトルは主人公・龍之介の覚悟も凄い。小学生設定…ということを抜きにしても「体内に進入したウイルスを抜くために如意棒を腹にブッ刺す」というワートリ並のエグさと発想の鋭さ。本作は如意棒の無限の可能性を示してくれた。
#ジャンプベストバウト2019
惜しむらくは結構重要なシーンで担当がやらかしたところですね…コレはかなり許さんぞ案件でした…
#ジャンプベストバウト2019
ま〜何が凄いってとにかく「死のヴァイオリンスケバン」が強すぎることなんだよね…!耳を塞げば骨伝導、近づいてくればコンクリを削り飛ばす蹴り、ヴァイオリンを壊されてもパイプオルガンで広範囲爆殺してくるという…こんなしぶとく強く美しいキャラ好きになるしかない
【14位】鍵斗vs炎火
蟲編に入ってからの初戦、それまでコツコツと貯めてた鍵斗くんのイケメンポイントが遂にフィーバーした戦い。この辺から髪結いの感想を熱量持って書くようになったなー。見てて清々しくなれる彼のイケメンっぷりは間違いなくこの漫画の最大の魅力だった。#ジャンプベストバウト2019
#ジャンプベストバウト2019
終わり方もまたね…「結う」ことで力を封じるんだけど、内面的には「ほどく」ことで勝利を手にしているという反転の構造の面白さというか…そういう内面的な「解放」という点において「金持ち泥臭イケメン」は素晴らしい力を持っていたんだと気付かされた
#ジャンプベストバウト2019
4位 スケバンズvs東海道新幹線人造スケバンSPのみなさん
(椎橋寛「神緒ゆいは髪を結い」)
#ジャンプベストバウト2019
川田センセイのすごいのはこういうエモさをおさえつつ、しっかりと理屈面でのフォローも入れるところ。いやあ火ノ丸相撲はこういうエモと理屈の両面勝負が強かった。
#ジャンプベストバウト2019
「圧倒的フィジカルと相撲DNA」というのが草薙の持ち味だったけど、天王寺さんと比べるとちょっと薄かったんだよな…そこをさらに「指一本かかれば死」というわかりやすい必殺武器がついたことでハクがしっかりついて面白くなったと思う。
#ジャンプベストバウト2019
そしてこのバトルは決着後の「最強の大会」がまたいいよね…最低だけど最高で、本当に「さいきょうのたいかい」なんだよ…ただただ力強く爽快感を詰め込んだってところで素晴らしいです。
#ジャンプベストバウト2019
いかにも「ただのイケメン」(これも凄い言葉だが)な鍵斗くんがあまりにモンスターな強さなアヤ子に泥臭く肉薄していく姿がカッコいい…自分が仮面イケメンなことも強さに変えて…ゆいとの日常で手に入れた内面的な強さでアヤ子の心を動かしたというのが本当にカッコいい…