トイレ誘導ひとつでも、非医療従事者と現場のイメージの差って大きそう。重症管理や救命救急の大変さ、命の重さなどはドラマになるけれど…こういう地味な大変さがたくさんあるっていうことが、広まればいいなぁ。@中山
#ズルカン
夜勤明けの採血(及び朝の業務)って忙しいよね…っていう漫画。6時になると同時に散歩に行き出す患者さん、トイレコール、そして採血の山、点滴、オムツ交換、インスリン注射、配膳、食事・内服介助、申し送りまでに記録等々…白衣の天使っていうより、看護マシーンになるよね…@中山
#ズルカン
夜勤明けの朝は忙しいよね、というだけの漫画の続き。
申し送りが終わったら、真っ白に燃え尽きるよね…。この感覚は、わたしだけ…?昼くらいにやり忘れを思い出すよね…@中山
#ズルカン
#ズルいくらいに1年目を乗り切る看護技術
「入れ替わってるー!?」っていうことが…いや、採血スピッツにいたっては、「まぎれこんでるー!?」…ですね。確認の鬼になって、頑張りましょうね。怪人との戦いは、今連勤中なので…連勤終わったら描きます!(楽しみな人…いるのか…?)今日も皆様、お疲れ様でした。@ 中山
#ズルカン
インシデントが発生したら、誰のミスとか特定しだす、名探偵みたいな看護師さんいるよね…っていうだけの漫画。私の周りだけでしょうか…?対策まで一緒に考えてくれたらいいのに、ミスを誰がしたかをはっきりさせて、騒いだら去っていくという…。(画力が低いのは御許し下さい)@中山
#ズルカン
怪人、血管ホソク・モロクとの戦い。…まだ続いてたんかい…って感じですよね。怪人に肘を描かなかったせいで、正中が狙えないという…。需要があるのでしょうか…このバトル漫画は………。まだ…駆血帯巻くまでしかたどりついていない…!@中山
#ズルカン
患者さんからの暴力が、たまにクリティカルヒットしてめちゃくちゃ痛いときがある(引っかかれたりするのも痛い…)何か対策ができたらなぁ…と思うのと、患者さん目線での日々痛いことも描いてみた。@中山
#ズルカン
いつも、何の為にもならない漫画ばかりですみません…。入院をとるって、やること多いけど持参薬確認って大変だよね…(特にデカイおかきの缶に無造作に入れている場合)っていうだけの漫画…。この感覚、わたしだけ…?@中山
#ズルカン
#ズルいくらいに1年目を乗り切る看護技術
看護関係ない漫画。歯みがき粉との戦い。これ…この感じ……わかる人がはたしているのか不安…。雑な漫画を失礼しました。@中山
#ズルカン