採血漫画④
しらいしゆみか様、ケロケロナース様、中堅ナースのつぶやき様を描かせていただきました。(ファンのかた、すみません、中山のイメージです……。)難しい採血は団体戦…誰かがツイートされていましたが、本当にその通り…。続く…のか…?午後からもみんなに幸あれ!@中山
#ズルカン
ストッキング履くのが、最初ド下手くそだった話。(もはや、何を描いてるのか自分でもよくわからない…)あと一歩…!っていうときに、伝線する…伝線しにくいやつとかじゃないと下手な私はすぐビリッとしてしまいます。これ…需要…本当にあるのでしょうか…@中山
#ズルカン
すぐにメモしないと!って思うのに、バイタル測定直後に患者さんと会話しただけで頭から、バイタル値が飛んでいく…っていうだけの漫画。こんなに測定直後に忘れるの私だけなのでしょうか…?メモしないでバイタルから帰ってくる人とか、え!?覚えてるの!?すごすぎ…ってなる@中山
#ズルカン
不穏患者さんに付き添ってくださった先生の話。患者さんが先生の眼鏡かけてた時は、さすがに笑った。お忙しいのに、先生が付き添ってくださった感謝をこめて……。@中山
#ズルカン
#ズルいくらいに1年目を乗り切る看護技術
患者さんが暴れたときの話。
最後は精神科ドクターが、交渉人のように近づき患者さんを落ち着かせてて、ドラマみたいだった。(←そっち描けよ。って思わないで)この話は、ただ、警備員におじいちゃん起用しがちって話です…
#ズルカン
#ズルいくらいに1年目を乗り切る看護技術
Twitterで、看護師の先輩方がタメになる素晴らしすぎるツイートをしているなか、「20ミリサイズのアンプルカット怖くない?」っていうだけの漫画…。看護師9年目だけど、でっかいアンプルでいまだに手を切ることもある。最近はプラスチックアンプルも増えてきてるなぁ~@中山
#ズルカン
夏の全身清拭や入浴介助の暑さったらない…さらに追い討ちかける弾性ストッキング…履かせるのにパワーいるよね、っていうだけの漫画。化粧して出勤して午前中の清拭で化粧ほぼとれて、髪ボサボサになるのわたしだけでしょうか…?(けど、弾性ストッキング履かせた達成感は好き)@中山
#ズルカン
「あんなに眠かったのに、仮眠になったとたんに目が冴える」っていうだけの漫画…。これ、私だけ…?携帯を触り、いらんことを思い出し、時計を何回も確認し終わっていく仮眠時間。寝れるときに寝ないとヤバイというのに…。@中山
#ズルカン
#ズルいくらいに1年目を乗り切る看護技術