「人間がみんな悪なら奇跡は起きなかった」ってセリフ、カットされたかな?
今の時代に聴くと改めて刺さる名言だと思うんだが…
ネット見てると、世界が悪意に満ちてるみたいに思っちゃう事あるけど、単に悪意ある発言が目立つだけで、良識ある人はちゃんといるんだよね。
#ダイの大冒険
#ダイの大冒険
『神にも近しい力を持った存在の野望を打ち砕くのが矮小な小悪党だった偽勇者一行』と云うのがこの物語の面白い所
同じ少年ジャンプで『ドラゴン』の名を冠する鳥山明先生のマンガでも矮小な偽英雄が最後の最後で活躍してましたし
非力な存在が勇気を振り絞るのは名作
数千年来の計画を台無しにされても「まずは目の前の敵全員倒そうそれから一から計画練り直す!」とバーン様の切り替えの潔さに感心する。ポップが言った「順番どおりじゃねぇか何がおかしい?」の意趣返しになってて更に「閃光のように」を皮肉で返すレスバの強さ
#ダイの大冒険
『一生に一度くらい!英雄になってみせろ!』
このマトリフの説得の仕方。まぞっほからしても「お…俺にも!!できた!」という感激の瞬間だろうなあ。兄者と慕う兄弟子の励まし。
無熱すぎる!半端者だったニセモンパーティがこの瞬間に本物になれたのだ。
#ダイの大冒険 https://t.co/tzMmRlueFA
まだ駆け出しの頃のポップに反面教師として勇気を説いたまぞっほが、最後にポップ同様に勇者となるために勇気を振り絞り戦うことになる
たかがモブ同然のキャラにここまで見せ場を作る先生に脱帽
#ダイの大冒険
この魔物のシーン、結構カットされてたな。
バーン様の為に死ぬつもりと考えると、意外と忠誠心の厚い魔物だよね。
それともハドラーみたいに、暗黒闘気で復活させて貰える約束でもしてたのかな?
#ダイの大冒険
なおコイツ、作中で珍しい「メドローアが直撃した」1人。結局メドローアが決め手になったのはシグマとコイツの2人だけでした。作品における即死技の扱いの難しさが良くわかります。
画像3枚目はザラキが主人公PTに直撃して2人が死ぬという珍しいパターン。
#ダイの大冒険
マトリフとまぞっほの師匠はバルゴート様。
「勇者アバンと獄炎の魔王」で登場してる。
#ダイの大冒険
ニセ勇者一行の前に現れたのは、ジャミラス型モンスター!ドラクエ6初出のモンスターです。
連載開始の読み切りの時にドラクエ4の新モンスターが「見たこともない奴ら」として登場したので、連載時に本編ナンバリングが4~5~6と3つ進んだ事に。
#ダイの大冒険